現在「ルーバー美々」さんになっているブログ(以前は「うっかりバロー兵衛」さんや「アンリ・テブレッソン」さんだった)の三両の客車のエントリーは涙が浮かんでくる内容である。
https://blog.goo.ne.jp/hon20/e/921850f27f04ccaecccb66b4c08fef7e/?cid=921c67ed80df7ab304758483bff43a45&st=0
実物にレールカーのエンジンを下ろしたものがあり、後輩レールカーに引かれるトレーラーになっていたりする。あと森林鉄道の奥にある温泉に行くための車両になったり。
この中国のやつとか
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/chikyu_ko/travel/trv-china-2006manshu.html
ケーシージョーンズとまで行かなくとも、日車のバス型をトレーラーにしたら愉快な感じがするかも知れない。
メモ 熊本電鉄が戦後作った木造の切妻電車があるんだけど、これに北恵那のマッチ箱更新客車(割と後まで廃車体が残っていた)を引かせたら似合うと思う。
メモ2 小さいレールカーに「スーツケース」とかいう小さい荷物車を引かせた例があるようだ。海外の空港のバスにぶら下がっている荷物トレーラーみたいな感じか。
メモ3 廃車になった機関車のキャブを貨車の車掌車に転用した車両が海外にあるらしい。ナローとか事業用ならば日本でもありではないだろうか。トフ、チフ、タフ、ホフ、セフ等。

0