最近模型やってないですが、覗いてきました。
まず、確かN小屋さん。3500円の軽便気動車、実は妻板が余計に入っていて、ぶったぎると小型レールカー2両になるという、どこの西大寺だか。買わず。
しかし凸電やモーターカーといった気になるものも。
結局レジン抜いた無蓋貨車のジャンクボディふたつ。意外に質感もいい。
ペアーハンズさんでジャンクのスポート170円。本来はNゲージ用。
ワールド工芸さんのジャンクはあらかたなくなったあと、で、特殊軽量機関車みたいなボディがあったので買う。
スタジオHOさんで話し込む。KTMのED100は傑作、で今の子供にもそういう楽しさを教えるものができたらとか。で、何も買わず。
南洋物産さんで台車枠だけ。もう一組買っておけば良かったかな。
こんな所かな。
あとは、セールスマンが現れて色々見させられる。
トーマパワーの蒸機用、ホワイトメタルのパーツ。
杉山さんの部品(ベルは無し)。
なんか台湾の屋台形機関車。動力なし。何に使うよ。
外国製のレジン貨車。
今回は特に寄り道せず帰宅。

0