あれ、あと一時間ぐらいで開場ですか? いやー妖怪とかUFOに夢中になっていてすっかり忘れていました。いつものことです。
今回、なんか貨車をということなんですが、枯れ木も山の賑わいっちゅうわけで、事前にメモした中から一個だけ作りました。「釜トロ」です。溶けた金属を運びます。これは倒れること必至でしょう。本当はギアボックスっぽいもののでっぱりを付けるとか、床下にそれっぽい機器を付けるとかすりゃいいんですが、今気付きました。
もう一個、スクラップ用ゴンドラに砕石っぽいものを載せてしまった旧作も持っていきます。どこが面白いのかというと、これは「つくる楽しみいっぱい」なグリーンマックスのNゲージ(の橋)の改造(釜トロの支柱にも使っています)で、例によってガンダムデカールを貼っています。ずっと前に書いていますね。
今回のレギュレーションに合わせて、カプラーをカトー(ケトーともいう)のやつに変更しています。
さて、脱線しないで走るでしょうか。小半径でのテストはまだです。
これらは「中洲産業鉄道」の所属という事で、釣り合うような機関車がいまいないので(箱シェイでもいいんですが、ちょっとやり直したい)、前によったんさんの所で入手したブリックプライスのディーゼル機(の板)とカトーあたりの足回りで主力機を作りたいという所です。
もう一つ、レールカーをという事なんですが、新しいのは間に合わなかったので、去年のやつです。屋根にクーラーを載せて貨物室の保冷にと思ったのですが、物言いがつきまして、天井氷槽に見えるものに変更しました。
中洲産業鉄道の子会社が、社宅や購買部に向けて魚を輸送するという設定を今でっち上げました。移動販売の軽トラよろしく案内用のスピーカーをつけたらどうかと社長に言われていますが、本線走行中に呼び止められたら大変ということで今のところついていません。
では今日も一日がんばりましょう!

0