木曽のモーターカーNO.4の話題が出ていたようなので、写真を引っ張り出してみました。
後ろ側から。こっちにもライトがついて、バック運転にも配慮。後ろにぞろぞろ歩いてくる皆さん、朝も早よからごくろうさん。
運転台はいたってシンプル。昔の軽自動車を思い出します。この「お釜」の中にはエンジンがあるのです。
後部はロングシートでした。
この顔も昔の商用車みたいですね。
前面窓はこんな風に開きます。
こんな風に人々が詰め込まれています。給油口は左側にあるんですね。
アクセルはひねって調整します。バイク感覚。キャブオーバーエンジンの張り出しの後ろにチェンジレバーがあります。
ブレーキをかけるときは右側のレバーを。
左側はサイドブレーキのようでした。
もう何年も前なんで忘れちゃいましたが、レバーの片方はクラッチだったかもしれません。

2