鉄道模型イベントの中では、カタギの方の入場の多いJAMに行ってきました。
物欲編は今回はありません。毎回買うものがあったら破産します。レイアウト用品なんかはこういう機会がいいんですけどね。安くなったりして。
まあガゼットの古いのと、Nゲージ機関車のジャンクと、Oナローのおじさん人形くらい。
HOゲージを安く作るとかいう人の所で、ステンレスカーのコルゲート板どうしているか聞いたら、電子機器のコネクターケーブル使っているんだそう。
なるほど。いい接着剤や塗料があるからね。
ハワイアンパシフィックさんの所で、高校生が、これが一つの世界になっているのがすごいって言っていた。
架空鉄道な上に、海外モノだから、みんなで作るには世界観の共有が欠かせないね。
Nゲージの集合レイアウト、わりばしさんだったかな。そこでオハ31改造のアメリカンインターアーバンがあった。いいなあ、これ。
あと何があったかな。煙はくガーラットとか、切り株バイクとか、多分誰かアップするでしょう。
しいたけくんの腕が上がっていると感じるが、その気動車は他の人がレーザーカットしたものの再利用という噂が。
あれ、これはその辺の川から給水するのかな?

0