伊賀線もそろそろアブナイという話あり。実際乗車すると不正乗車がいくらでもできそうなシステムに思える。抜き打ちでチェックをしているのだろうか? スイスの技術を導入した860系(元820系)もなかなか良い車両と思える。20年ほど前は、近鉄というと支線に行くとバリエーション豊かな車両がゴロゴロしていたものだけど、もうかなり整理されて似たような4扉車が多く、趣味的には「つまらない」。ただ保守点検の効率は上がったのではないだろうか。近鉄ってのは趣味人の事を考えているような部分があって好きだな。余裕があるというか。
近江鉄道にも行くが、なんか横柄な運転士に怒鳴りつけられる。行き違いの列車を中から撮ろうとしただけなのに。昔の国鉄にはよくいたと記憶するが、鉄道部門を続けていく気があるのかとも思う。

0