2014年12月に宿泊しました。
JR東海道新幹線、在来線の三島駅から出ている伊豆箱根鉄道駿豆線の大仁駅から
徒歩15分ほど、施設への無料送迎バスも出ています。
大仁鉱山(金山)から、温泉が湧出してしまったので、やむを得ず温泉ヘルスセンターを開設し、その後に金鉱閉山後も温泉は使用されている大仁温泉です。
大仁駅前に、飲泉場が
設けられ、温泉の由来の石碑が
建てられています。
施設内にも
あります。
その鉱山跡近くにあるのが、「伊豆温泉村」で、
日帰り温泉施設の「百笑の湯」と、宿泊施設の「オリーブの木」があります。
日帰り温泉施設「百笑の湯」は、
大きな建物で、
浴室内で写真は撮れませんでしたので、看板の写真をアップしますが、お風呂は1階に大きな内湯と、露天風呂があり、何種類もの浴槽があります。。
その中には人工炭酸泉や草津の湯という入浴剤が使用されていた浴槽もありますが、無色透明、やわらかい浴感のナトリウム・カルシウム - 塩化物・硫酸塩泉の温泉浴槽もあります。
正直それほど期待していませんでしたが、いいお湯です。
2階にはレストランがあったり、本格的な日帰り施設です。
宿泊施設である「オリーブの木」は、それぞれが独立したドームハウスが40棟あります。
海外のリゾートのような雰囲気の
建物です。
室内は、ベッドが4つ、
さらにはロフトがついています。
お部屋にもお風呂があり、
家庭用のようなお風呂ですが、使用されているのは温泉だそうです。
忘年会旅行で行ったので、実はお部屋のお風呂は入りはしたものの、酔っていて浴感がまるで記憶がありません・・・
ですので、いずれまたちゃんと入ってみたいものです。
●施設のデータ
【施設のHP】
http://izu.tokinosumika.com/hyakuwarai/
【泉質】 ナトリウム・カルシウム - 塩化物・硫酸塩泉
【PH・泉温】 不明
【立ち寄り営業時間】 10:00〜24:00
【立ち寄り料金】 800円
【宿泊】 有(宿泊しました)
【極私的評価】 ☆☆☆
【備考】

0