温泉が大好きおやじの独り言
ただの温泉大好きおやじが、入浴した温泉の紹介と温泉旅中の模様や、温泉に入れない日常のぼやきなどを書いているブログです。 温泉好きが高じて、 温泉ソムリエ協会認定「温泉ソムリエマスター」、 日本温泉地域学会認定「温泉観光士」、 NPO法人エイミック認定「温シェルジェ」、 日本銭湯文化協会「銭湯検定4級」 という資格?まで取ってしまいました。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
拍手ランキング
1位
板室温泉
1拍手
2位
今日も
1拍手
3位
ようやく春らしい一日でした
1拍手
4位
3日目
1拍手
5位
雨の一日でした
1拍手
5/16〜5/23までのランキング結果です。
最近のコメント
のび先生、まずは大…
on
大きな余震
仙台の友人という…
on
大きな余震
やはりそう思われま…
on
あっという間に終了
客室の温泉浴槽が…
on
あっという間に終了
最近の記事
今日も
三週連続
今年も
昨日今日
約三年ぶり
今週も
今日は
静養日
今週乗り切れました
今日で一区切り
記事カテゴリ
いんでっくす (5)
北海道・東北の温泉 (99)
群馬県の温泉 (55)
栃木県の温泉 (37)
その他関東の温泉 (122)
山梨県の温泉 (56)
新潟県の温泉 (29)
長野県の温泉 (66)
静岡県の温泉 (36)
その他中部地方の温泉 (21)
近畿地方の温泉 (23)
中国・四国地方の温泉 (31)
九州・沖縄の温泉 (6)
(番外編)温泉ではない温浴施設 (6)
海外の温泉 (41)
海外旅行 (142)
温泉雑記帳 (194)
温泉ソムリエ・温泉観光士・温シェルジェ (15)
ローカル線に乗って、温泉へ (9)
こ鉄の部屋 (90)
国内旅行 (25)
只今、旅行中 (3054)
2022年もWITH?COVID-19 (103)
2021年With COVID-19 (287)
2020年 With COVID-19 (249)
徒然記 (1786)
リンク集
事務所通信
温泉ソムリエ協会公式サイト
温泉ソムリエぐっちの源泉かけ流しどっとねっと
温泉達人・飯出敏夫のブログ
ひたちなか海浜鉄道
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年5月 (21)
2022年4月 (31)
2022年3月 (29)
2022年2月 (35)
2022年1月 (32)
2021年12月 (32)
2021年11月 (43)
2021年10月 (38)
2021年9月 (32)
2021年8月 (41)
2021年7月 (31)
2021年6月 (33)
2021年5月 (40)
2021年4月 (42)
2021年3月 (36)
2021年2月 (33)
2021年1月 (33)
2020年12月 (32)
2020年11月 (40)
2020年10月 (35)
2020年9月 (38)
2020年8月 (40)
2020年7月 (37)
2020年6月 (31)
2020年5月 (32)
2020年4月 (30)
2020年3月 (28)
2020年2月 (20)
2020年1月 (29)
2019年12月 (31)
2019年11月 (22)
2019年10月 (26)
2019年9月 (34)
2019年8月 (37)
2019年7月 (23)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (30)
2019年3月 (48)
2019年2月 (29)
2019年1月 (33)
2018年12月 (37)
2018年11月 (31)
2018年10月 (36)
2018年9月 (34)
2018年8月 (35)
2018年7月 (30)
2018年6月 (38)
2018年5月 (24)
2018年4月 (40)
2018年3月 (40)
2018年2月 (26)
2018年1月 (35)
2017年12月 (33)
2017年11月 (43)
2017年10月 (40)
2017年9月 (31)
2017年8月 (37)
2017年7月 (44)
2017年6月 (47)
2017年5月 (35)
2017年4月 (42)
2017年3月 (30)
2017年2月 (31)
2017年1月 (38)
2016年12月 (45)
2016年11月 (22)
2016年10月 (46)
2016年9月 (36)
2016年8月 (33)
2016年7月 (38)
2016年6月 (34)
2016年5月 (53)
2016年4月 (50)
2016年3月 (61)
2016年2月 (46)
2016年1月 (63)
2015年12月 (63)
2015年11月 (52)
2015年10月 (47)
2015年9月 (40)
2015年8月 (64)
2015年7月 (36)
2015年6月 (47)
2015年5月 (50)
2015年4月 (44)
2015年3月 (40)
2015年2月 (47)
2015年1月 (58)
2014年12月 (46)
2014年11月 (56)
2014年10月 (47)
2014年9月 (87)
2014年8月 (35)
2014年7月 (41)
2014年6月 (34)
2014年5月 (65)
2014年4月 (65)
2014年3月 (61)
2014年2月 (46)
2014年1月 (28)
2013年12月 (41)
2013年11月 (38)
2013年10月 (62)
2013年9月 (55)
2013年8月 (67)
2013年7月 (49)
2013年6月 (32)
2013年5月 (49)
2013年4月 (45)
2013年3月 (59)
2013年2月 (59)
2013年1月 (52)
2012年12月 (55)
2012年11月 (59)
2012年10月 (37)
2012年9月 (36)
2012年8月 (55)
2012年7月 (64)
2012年6月 (45)
2012年5月 (47)
2012年4月 (62)
2012年3月 (55)
2012年2月 (57)
2012年1月 (80)
2011年12月 (67)
2011年11月 (80)
2011年10月 (69)
2011年9月 (91)
2011年8月 (74)
2011年7月 (64)
2011年6月 (77)
2011年5月 (50)
2011年4月 (42)
2011年3月 (34)
2011年2月 (56)
2011年1月 (63)
2010年12月 (69)
2010年11月 (89)
2010年10月 (85)
2010年9月 (68)
2010年8月 (85)
2010年7月 (66)
2010年6月 (68)
2010年5月 (59)
2010年4月 (40)
検索
このブログを検索
注意文言
施設データは、あくまで参考までにしてください。営業時間、料金は訪問時点の物で、変更されている場合があります。旅館の立ち寄り湯はできない場合もあることをご留意ください。また、掲載された施設の方で、事実と反している記載等ございましたら、ご指摘ください。
« 自宅で静養
|
Main
|
今日は出張? »
2021/12/3
「関東三大虚空蔵尊」
2021年With COVID-19
今日は午後、吉川市に外勤。
中川沿いの道を往復し、セイコーマートで、
豚丼を買いと、いつもの楽しみ方にプラスして、今日は中川沿いの道で、関東三大虚空蔵尊の看板を見たので、寄り道してみました。
他の二箇所がどこかはわかりません。
山門は中々の雰囲気で、門内で不動明王が睨みをきかせています。
虚空蔵堂は、なにやら工事中でした。
江戸時代のお堂ですから必要ですね。
私の力では全く動かせない力石もあり、
プチ歴史散歩気分になりました。
0
投稿者: すぶた
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
※送信されたトラックバックは管理人の承認後反映されます。
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”