本日も 徒然記
台風は東京には来ず、昼には晴れていましたが、家から1歩も出ない休日でした。
2014年に全47都道府県で各県1カ所以上は温泉に入るという目標を達成してから、入ったことがない温泉に入りにいくというよりは、気に入った温泉にまた入りに行くとか、宿は変えてみるけどお気に入りの温泉地にまた行くというパターンが増えました。
まだまだ入ったことがない温泉はたくさんあるし、このブログが始まってから8年が経ちましたが、有名な草津温泉は出てこないし、岐阜県の温泉は1回も出てきません。
そう8年以上行っていないのですが、久々に行くかというと、なぜか足が向かないままです。
ここ数年は台湾のことをネットで見ることが増えました。
国内では温泉宿以外まず宿泊しませんが、台湾の場合は温泉宿+街や観光地のホテル宿泊がパターンになっています。
どうしても荷物が多く、都市のホテルを基地に温泉にも行くという行程をとらざるを得ないし、食事を含めての温泉宿の完成度は日本の方が高い場合が多いし、都市のホテルにも宿泊し、街中の食堂や屋台で安くておいしいものを食べるのも楽しみになるということがあります。
ということで、今日は台湾のネットを見て過ごす時間が多かったです。
今年の休みの日は半分はこうやって家で過ごし、半分は温泉旅に行くという形に今のところなっています。
0
2014年に全47都道府県で各県1カ所以上は温泉に入るという目標を達成してから、入ったことがない温泉に入りにいくというよりは、気に入った温泉にまた入りに行くとか、宿は変えてみるけどお気に入りの温泉地にまた行くというパターンが増えました。
まだまだ入ったことがない温泉はたくさんあるし、このブログが始まってから8年が経ちましたが、有名な草津温泉は出てこないし、岐阜県の温泉は1回も出てきません。
そう8年以上行っていないのですが、久々に行くかというと、なぜか足が向かないままです。
ここ数年は台湾のことをネットで見ることが増えました。
国内では温泉宿以外まず宿泊しませんが、台湾の場合は温泉宿+街や観光地のホテル宿泊がパターンになっています。
どうしても荷物が多く、都市のホテルを基地に温泉にも行くという行程をとらざるを得ないし、食事を含めての温泉宿の完成度は日本の方が高い場合が多いし、都市のホテルにも宿泊し、街中の食堂や屋台で安くておいしいものを食べるのも楽しみになるということがあります。
ということで、今日は台湾のネットを見て過ごす時間が多かったです。
今年の休みの日は半分はこうやって家で過ごし、半分は温泉旅に行くという形に今のところなっています。

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ