2016年3月に宿泊しました。
駅前に歴史公園「甘草屋敷」がある、
中央線塩山駅北口から、徒歩10分ほどの場所にある塩山温泉街の中にある宿です。
温泉開湯は室町時代とされ600年以上の歴史があるそうです。
そして、こちらの宿は江戸末期開業の150年以上の歴史がある宿です。
中庭があったり、
和風の雰囲気の宿です。
3月だったのでひな人形が飾られていました。
全14室あり、私たちが宿泊したのは、
新しい建物の2階の6畳のお部屋でした。
1泊朝食付きのプランでしたので、お布団は引きっぱなしです。
お風呂は1階にあります。
男女別内湯のみの浴室です。
清潔で開放感のある浴室です。
ジェットバスになっていたのが、落ち着かないなと思っていたら、夜は
どういうわけかジェット噴射が止まっていて、かけ流し状態でしたので、とろりと柔らかい浴感を楽しめました。
ちなみに、女湯は檜風呂だったようで、
ただこじんまりした浴室だったそうです。
夕食は、温泉街のお店で
馬刺しなど
食べたいものを食べました。
朝食は宿の食堂で、
いただきました。
ふらっと思い立って宿泊するには、立地も含めていいようです。
●施設のデータ
【施設のHP】
http://www.nakamuraya-enzan.com/
【泉質】 単純温泉
【PH・泉温】 PH10.0 23.6℃
【立ち寄り営業時間】 立ち寄りは原則受付していません。
【宿泊】 有(宿泊しました)
【極私的評価】 ☆☆☆
【備考】

0