秋田県玉川温泉 北海道・東北の温泉
2006年11月に立ち寄り湯しました。
八幡平周辺に点在する秘湯群の中でも有名な温泉です。

宿の建物の周辺一帯は荒涼とした地面のあちこちで湯気が漂っています。

大噴から

硫黄臭の湯煙と吹き出す熱湯を見ると何やら恐ろしい感じすらします。
歩道を歩いていくと

何も囲いがない小ぶりな露天風呂と、テントがいくつか張られています。
ここ玉川温泉と台湾の北投温泉にしかない北投石の岩盤に横たわる人たちがテントの下のみならず、あちこちにいます。
大病をされている方たちが必死の思いで治りたいということでいらっしゃっているわけで、遊びできている私には寝転んでみるということはできませんでした。
さて大浴場はきれいな建物です。

総木造の大きな浴室で、源泉100%の浴槽、澤水で源泉を50%に希釈した浴槽などがあります。
普通なら源泉100%の浴槽に限るというところですが、日本一の強酸性泉だけあり漬かるやいなや、全身が痛かゆいピリピリした感触になります。
源泉50%泉は温度は高めに設定してあるのですが、入りやすさはこちらのほうが良く改めて源泉の威力を思い知らされたのでした。
お湯もさることながら野戦病院を連想させる雰囲気に圧倒された立ち寄り湯となりました。
●施設のデータ
【施設のHP】 http://www.tamagawa-onsen.jp/index.php
【泉質】 酸性-含二酸化炭素・鉄(U)・アルミニウム-塩化物泉
【PH・泉温】 PH1.1 98℃
【立ち寄り営業時間】 7:00〜17:00
【立ち寄り料金】 600円
【宿泊】 有(立ち寄り湯でした)
【極私的評価】 ☆☆☆☆
【備考】
1
八幡平周辺に点在する秘湯群の中でも有名な温泉です。

宿の建物の周辺一帯は荒涼とした地面のあちこちで湯気が漂っています。



大噴から

硫黄臭の湯煙と吹き出す熱湯を見ると何やら恐ろしい感じすらします。
歩道を歩いていくと

何も囲いがない小ぶりな露天風呂と、テントがいくつか張られています。
ここ玉川温泉と台湾の北投温泉にしかない北投石の岩盤に横たわる人たちがテントの下のみならず、あちこちにいます。
大病をされている方たちが必死の思いで治りたいということでいらっしゃっているわけで、遊びできている私には寝転んでみるということはできませんでした。
さて大浴場はきれいな建物です。

総木造の大きな浴室で、源泉100%の浴槽、澤水で源泉を50%に希釈した浴槽などがあります。
普通なら源泉100%の浴槽に限るというところですが、日本一の強酸性泉だけあり漬かるやいなや、全身が痛かゆいピリピリした感触になります。
源泉50%泉は温度は高めに設定してあるのですが、入りやすさはこちらのほうが良く改めて源泉の威力を思い知らされたのでした。
お湯もさることながら野戦病院を連想させる雰囲気に圧倒された立ち寄り湯となりました。
●施設のデータ
【施設のHP】 http://www.tamagawa-onsen.jp/index.php
【泉質】 酸性-含二酸化炭素・鉄(U)・アルミニウム-塩化物泉
【PH・泉温】 PH1.1 98℃
【立ち寄り営業時間】 7:00〜17:00
【立ち寄り料金】 600円
【宿泊】 有(立ち寄り湯でした)
【極私的評価】 ☆☆☆☆
【備考】

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ