朝は4時に目が覚めて、朝風呂。
朝倉門という浴室に入り、混浴露天風呂以外は制覇できました。
7時に宿を出て、昨日予約してあったタクシーで東尋坊へ初めて来ました。
晴天、穏やかな海でらしくないのかもしれませんが、
本当に足がすくむ経験をしました。
そのあと雄島にも寄り、
橋の上から海女さんたちがワカメ漁しているのを見て、
1時間半の観光は終了。
宿に戻り、あわら湯のまち駅前からバスに乗り、
JRの芦原温泉駅へ。
2024年春開業予定の北陸新幹線延伸工事中区間の内、加賀温泉駅、芦原温泉駅、福井駅と乗り降りしましたが、工事は着々と進んでいるようでした。
福井県を後にして、富山県に向かいます。
特急サンダーバードで金沢へ。
すぐの乗り換えで、北陸新幹線の金沢ー富山間を走るつるぎ号で、富山駅に降り立ちます。
駅高架下からは、路面電車に乗り、
ホテルに荷物を預けて、江戸時代から続く薬屋さんへ。
往時の製造工程を見せていただきました。
路面電車で、東岩瀬駅へ移動。
国鉄からJR時代の保存駅舎を見て、古い建物が並ぶ街並みを散策。
天気が良く、
立山連峰が綺麗に見ることができました。
岩瀬浜駅から、
路面電車で引き返して、5カ所目の宿である「御宿野乃 富山」に
チェックイン。
今回の旅で宿泊した金沢の野乃と部屋は大差ありませんが、
お部屋で琥珀色の温泉に入れるのが、いいですね。
夕食は外に食べに行き、ホタルイカのお刺身など
富山の食を堪能しました。
19時前に宿に戻ると、日付が変わる時間頃まで爆睡してしまいました。

0