栃木県の板室温泉、川治温泉を転泊し、塩原元湯温泉、湯西川温泉に立ち寄り湯した3泊4日のプチ春休み明け。
今年62日目、外勤は31日目の本日の朝は、今年5回目の電車通勤です。
ここまで朝2回の通勤ではスペーシア、帰りの通勤ではスペーシア1回と先週木曜日がリバティ乗車と、自腹で料金を支払っての特急列車を利用していました。
今朝は「まん延防止等重点措置」発出2日目、私には初めての電車通勤ですが、昨日、鬼怒川温泉から北千住まで112分たっぷりスペーシア満喫した翌日という事で、北千住から乗ったのは通勤通学電車である準急列車です。
準急列車の3分前発車の区間急行にも乗れましたが、立つ人が出るくらいの混雑で見送り。
準急より早いのに6両編成と短いので、そうなるわけで、時間は少し余計にかかりますが10両編成の準急列車にします。
それでも座席の半分以上は埋まり、コロナ前より混んでいるくらいの乗車率です。
まあ、一年以上、具体的対策を進めずの人流抑制呼びかけでは、こういう状態でかつ感染抑制にはならないのでしょう。
と改めて感じる朝の通勤でした。
いくら無責任極まり、上から目線での呼びかけとはいえ、他県への不要不急の他県移動自粛が出たのを、ゴールデンウィークどうするか、またしても考えなくてはいけないのもストレスです。
そんなことを思いながら、花が咲いてきた藤棚を見ながら出社するのでした。


0