今日は在宅勤務ということで、朝は軽い1500歩のご近所散歩。
いつもの川と池です。
カルガモ達の大半は移住したようです。
川に一組いるだけです。
自分の無能で、緊急事態宣言を出して多大な犠牲を強いておきながら、大阪の重症者を受け入れたい!?
路上飲みはやめてくださいと呼びかけ?
路上喫煙禁止条例があるんだから、路上飲み禁止条例を作って、一万円くらいの罰金を課すようにすればいいだけでしょう。
こんな馬鹿な癖に上から目線でアピールしかしない馬鹿な都知事がいるなら、私も引っ越したい。
昨日までで今月はまあ残業が溜まっていたので、フレックスで14時で業務終了。
電車に乗って、
梅島駅で下車。
区役所に来ました。
2ヶ月前に申請したマイナンバーカードをようやく受領できました。
引き返しますが帰宅せずに、北千住からは日比谷線に乗って、
八丁堀駅で下車。
地名の由来の八丁堀は、
埋め立てられて、
桜川公園になっています。
亀島川に掛かる高橋を渡りながら、佃島を眺めながら、
川沿いに建つ
ビジネスホテルである、
ドーミーイン東京八丁堀にチェックインします。
部屋はごく普通のビジネスホテルタイプです。
元はワンルームマンションだったのかなと、
思わせる造りです。
なぜこんなホテルに宿泊するかというと、亀島川温泉新川の湯なる温泉大浴場があるからです。
源泉温度19.8℃、PH7.1の中性、ナトリウム・マグネシウムー塩化物泉の温泉が加温循環の湯使いで使用されています。
浴室の雰囲気は、私の家の近所の日帰り温泉施設「大谷田温泉 明神の湯」を経営するドーミーイングループならではの、和風の落ち着ける雰囲気で、お湯使いも悪くありません。
部屋のテレビで混雑具合目安も表示されるので、
この表示の時はお風呂に行かず、
空いている表示で行けば、他に3、4人いるくらいで密になりません。
夕食は、
タイ料理屋さんで、お酒は出てこないし、密になるのも嫌なのでテイクアウトして、
お部屋で食べましたが、久々のタイ料理最高です。
本当は、店内で流れるタイのポップ音楽を聴きながら、チャンビアでも飲んで、この料理を食べて、タイにいる気分を更に味わいたかったのですが。
部屋から見る佃島の夜景もきれいで、
今年三回目の東京23区内宿泊温泉旅は、案外楽しいです。

0