6月最終日 2020年 With COVID-19
平日は通常にだいぶ近くなって、20日勤務したうち18日は外勤でした。
ただ、むし暑いのにマスク着用、通勤が車で電車ではないのが違うところです。
環七、国道4号通勤があまりにも渋滞ひどいので、今週は環七南通りから、旧日光街道の県道49号線という脇道ルートにして、少しはストレスと時間軽減になりました。

草加松原の遊歩道は、車で過ぎるのではなく、歩きたいものです。
近年無かった残業時間が付いた6月でした。
0
ただ、むし暑いのにマスク着用、通勤が車で電車ではないのが違うところです。
環七、国道4号通勤があまりにも渋滞ひどいので、今週は環七南通りから、旧日光街道の県道49号線という脇道ルートにして、少しはストレスと時間軽減になりました。

草加松原の遊歩道は、車で過ぎるのではなく、歩きたいものです。
近年無かった残業時間が付いた6月でした。

久しぶりの朝日 2020年 With COVID-19
忙しいウィーク後半の始まり。
久しぶりに朝日が出ている朝なので、5時半からお散歩。

快晴とはいきません。

朝日を浴びながらの散歩は気持ちいいし、

心洗われる気分になります。
3500歩ほど歩いて、いい気分ですが、足を蚊に喰われて、痒い。
虫除けスプレーをかけて、出かけないといけない季節になってきたという事ですね。
2
久しぶりに朝日が出ている朝なので、5時半からお散歩。

快晴とはいきません。

朝日を浴びながらの散歩は気持ちいいし、

心洗われる気分になります。
3500歩ほど歩いて、いい気分ですが、足を蚊に喰われて、痒い。
虫除けスプレーをかけて、出かけないといけない季節になってきたという事ですね。

静養の日曜日 2020年 With COVID-19
昨日は、千住宿場町歴史散歩だけなら良かったのですが、夜の会食が疲れました。
2018年は26回、2019年は7回、レッドアローに自腹で乗ってのアホくさ仕事先直行というシリーズがありましたが、まさかのそのシリーズ番外編でした。
今は仕事上の関係は転勤してなくなったものの、現在も後任達がアホくさに巻きこまれ、苦労していて、前と今の上司には報告すると、うまく対応してくださいとの事で、まあボランティアのようなものです。
という事で、今日は寝てばかりで、夕方に、

大人になったヒナ達と、現在成長中のチビ達を

見て心和ませる近所散歩1600歩をしただけでした。
2
2018年は26回、2019年は7回、レッドアローに自腹で乗ってのアホくさ仕事先直行というシリーズがありましたが、まさかのそのシリーズ番外編でした。
今は仕事上の関係は転勤してなくなったものの、現在も後任達がアホくさに巻きこまれ、苦労していて、前と今の上司には報告すると、うまく対応してくださいとの事で、まあボランティアのようなものです。
という事で、今日は寝てばかりで、夕方に、

大人になったヒナ達と、現在成長中のチビ達を

見て心和ませる近所散歩1600歩をしただけでした。

土曜日は北千住へ 2020年 With COVID-19
夕方、仕事の延長の会食があり、昨日は北千住へ行きました。
仕事だけではつまらないので、約束の時刻の1時間半前に到着して、まずは北千住駅ビルの上で、7月5日が投票日の東京都知事選挙の期日前投票をします。
うーん、選択数は多いけど、選択肢が少ないなあ。
投票所の前に、千住宿の復元模型があるので、

期日前投票の都度になりますが、拝見。

日光街道の最初の宿場町

今日は模型だけではなく、

実際に現在の宿場町を見ることにします。

江戸時代の日光街道が、宿場町通りになっています。
まずは、本陣跡。

全く面影はありません。

続いて、古い建物の千住街の駅に寄ってみます。

元は鮮魚店であったそうで、

冷蔵庫が残してあったりして、単なる案内所だけではないのがいいですね。
そこで、千住街のガイド本をゲット。

さらに北へ進んでいくと

千住ほんちょう公園があり、この辺りから

古い建物が所々残っています。
千住宿の見所となる、横山家住宅


絵馬の吉田屋


まで見たところで、時間切れ。

お団子屋で

お団子を買ったくらいで、もっと時間が必要な宿場町でした。
仕事の延長の会食終えて帰宅したら、21時頃には寝落ちしてしまった土曜日でした。
1
仕事だけではつまらないので、約束の時刻の1時間半前に到着して、まずは北千住駅ビルの上で、7月5日が投票日の東京都知事選挙の期日前投票をします。
うーん、選択数は多いけど、選択肢が少ないなあ。
投票所の前に、千住宿の復元模型があるので、



期日前投票の都度になりますが、拝見。

日光街道の最初の宿場町

今日は模型だけではなく、

実際に現在の宿場町を見ることにします。

江戸時代の日光街道が、宿場町通りになっています。
まずは、本陣跡。

全く面影はありません。

続いて、古い建物の千住街の駅に寄ってみます。

元は鮮魚店であったそうで、

冷蔵庫が残してあったりして、単なる案内所だけではないのがいいですね。
そこで、千住街のガイド本をゲット。

さらに北へ進んでいくと

千住ほんちょう公園があり、この辺りから


古い建物が所々残っています。
千住宿の見所となる、横山家住宅


絵馬の吉田屋


まで見たところで、時間切れ。

お団子屋で

お団子を買ったくらいで、もっと時間が必要な宿場町でした。
仕事の延長の会食終えて帰宅したら、21時頃には寝落ちしてしまった土曜日でした。

必要ないのに、早起きになり、4時起床。
22時には寝ているから、寝不足感はありません。
30分、2000歩のお散歩。

在宅勤務期間は、違う場所に散歩しようでしたが、外勤生活では、いつもの場所になります。
今朝は、5月生まれの6羽が、

生まれ育った場所にかたまっていました。
すっかり大人になりました。
6月生まれの3羽は、

お母さんと一緒です。
心和んで、帰宅。
雨は上がりましたが、晴れる訳ではないのに気温は30℃まで上がるらしい。
今週はここまで、雨ばかりでしたが気温は高くなく、マスクでもまだ過ごしやすかったのですが、今日はきつくなりそうです。
明日は出勤ではないのですが、仕事の延長用事があり、週末という感じがしません。
2
22時には寝ているから、寝不足感はありません。
30分、2000歩のお散歩。

在宅勤務期間は、違う場所に散歩しようでしたが、外勤生活では、いつもの場所になります。
今朝は、5月生まれの6羽が、

生まれ育った場所にかたまっていました。
すっかり大人になりました。
6月生まれの3羽は、

お母さんと一緒です。
心和んで、帰宅。
雨は上がりましたが、晴れる訳ではないのに気温は30℃まで上がるらしい。
今週はここまで、雨ばかりでしたが気温は高くなく、マスクでもまだ過ごしやすかったのですが、今日はきつくなりそうです。
明日は出勤ではないのですが、仕事の延長用事があり、週末という感じがしません。
