2019年、平成の16週間では、早出が電車で5回(内4回はレッドアロー)、車で3回。
令和になっての7週間では、電車で3回(内レッドアロー小江戸号1回)、車が6回と、早出が二倍の頻度に上がっています。
今年17回あった早出ですが、アホくさ仕事先直行は10回なので、最近の早出はそれ以外の意味あるものが増えたという事ではありますが、今日はアホくさ仕事先直行です。
今朝は3時に起きてしまいました。そんなに早起きしなくてもいいのですが、4時から、女子ワールドカップサッカートーナメント1回戦、日本ーオランダを観戦。
今月は、Uー20ワールドカップ1試合、Uー22代表のトゥーロン国際大会2試合は負け試合だけ、あとフル代表は親善2試合は見たものの、コパアメリカはネットでのダイジェストのみ。
しっかり観戦できているのは、女子ワールドカップだけです。
と見始めたものの、後半25分まで見たところで、アホくさ仕事のため、家を出なくてはいけません。
電車の中でテキスト速報を見ていたら、PK献上しての敗戦。
4試合通して使い続けたメンバーのうち、DFの優勝メンバーであるベテラン二人に体力的な衰えが見られ、若いボランチは4試合の中では、良さが分からず。
来年のオリンピックを見据えてということがあるにしても、監督の采配にはかなり疑問という感じの大会でした。
テンションが全く上がらないまま、
仕事で通算10回目のレッドアローに乗ります。
アホくさシリーズでいつも乗る秩父行きではなく、今日は途中の飯能行きの為か、
他に一人いるだけでした。
先週は三回あった早起き、今週は今日だけの予定です。

0