2019年半分終了 徒然記
今年もあっという間に半分おしまい。
そして今日も家で静養。
かみさんは明日から旅行なので、旅支度、私は来週末の旅の予習を少ししてという具合でした。
先月は週末お出かけ多く、今月は平日早起きが多い上に休暇は取れず、フレックス早上がりも大してできず、とは言っても通常月の110%くらいの勤務時間であったくらいなのに、体力低下で疲労感だけ残った1ヶ月でした。
この6月は普通に梅雨というお天気の日が多かったのですが、来月以降の夏は暑いのかな。
昨年熱中症に初めてなり、この体調であるのに今年は外の立ち仕事が多く、休日出勤も既に3日決まり、夏を迎えるのが心配というか少し憂鬱ですらある6月最後の日曜日でした。
0
そして今日も家で静養。
かみさんは明日から旅行なので、旅支度、私は来週末の旅の予習を少ししてという具合でした。
先月は週末お出かけ多く、今月は平日早起きが多い上に休暇は取れず、フレックス早上がりも大してできず、とは言っても通常月の110%くらいの勤務時間であったくらいなのに、体力低下で疲労感だけ残った1ヶ月でした。
この6月は普通に梅雨というお天気の日が多かったのですが、来月以降の夏は暑いのかな。
昨年熱中症に初めてなり、この体調であるのに今年は外の立ち仕事が多く、休日出勤も既に3日決まり、夏を迎えるのが心配というか少し憂鬱ですらある6月最後の日曜日でした。

先週に続き 徒然記
昨夜は、20時!に就寝。
朝4時に目が覚めてしまい、女子ワールドカップ準々決勝アメリカーフランスを観戦。
アメリカは強いなあ。フランスのサッカーの方が好きだけど、不運なPKをもらえない判定とか抜きにしても結果は妥当かな。
サッカー終わるとまた眠りに落ちて、11時に二度寝から目覚め、昼食はとにかくスタミナ系。

帰宅してからは、CSで2007年放送のドラマ「ガリレオ」がシーズン一挙放送されていたので夕方まで見ます。
19時からは、Jリーグの首位攻防戦である横浜マリノスーFC東京を観戦。
パス回しはいいけど、固めたブロックを破れそうにない感じが日本ならではかなあ。
という具合に、2週連続ダラダラ土曜日でした。
0
朝4時に目が覚めてしまい、女子ワールドカップ準々決勝アメリカーフランスを観戦。
アメリカは強いなあ。フランスのサッカーの方が好きだけど、不運なPKをもらえない判定とか抜きにしても結果は妥当かな。
サッカー終わるとまた眠りに落ちて、11時に二度寝から目覚め、昼食はとにかくスタミナ系。

帰宅してからは、CSで2007年放送のドラマ「ガリレオ」がシーズン一挙放送されていたので夕方まで見ます。
19時からは、Jリーグの首位攻防戦である横浜マリノスーFC東京を観戦。
パス回しはいいけど、固めたブロックを破れそうにない感じが日本ならではかなあ。
という具合に、2週連続ダラダラ土曜日でした。

くたくたの金曜日 徒然記
木曜日は、半期打ち上げという飲み会。
疲れているのに、たっぷり夜更かし。
ヘロヘロで平日終了となりました。
0
疲れているのに、たっぷり夜更かし。
ヘロヘロで平日終了となりました。

今週の早起き 徒然記
2019年、平成の16週間では、早出が電車で5回(内4回はレッドアロー)、車で3回。
令和になっての7週間では、電車で3回(内レッドアロー小江戸号1回)、車が6回と、早出が二倍の頻度に上がっています。
今年17回あった早出ですが、アホくさ仕事先直行は10回なので、最近の早出はそれ以外の意味あるものが増えたという事ではありますが、今日はアホくさ仕事先直行です。
今朝は3時に起きてしまいました。そんなに早起きしなくてもいいのですが、4時から、女子ワールドカップサッカートーナメント1回戦、日本ーオランダを観戦。
今月は、Uー20ワールドカップ1試合、Uー22代表のトゥーロン国際大会2試合は負け試合だけ、あとフル代表は親善2試合は見たものの、コパアメリカはネットでのダイジェストのみ。
しっかり観戦できているのは、女子ワールドカップだけです。
と見始めたものの、後半25分まで見たところで、アホくさ仕事のため、家を出なくてはいけません。
電車の中でテキスト速報を見ていたら、PK献上しての敗戦。
4試合通して使い続けたメンバーのうち、DFの優勝メンバーであるベテラン二人に体力的な衰えが見られ、若いボランチは4試合の中では、良さが分からず。
来年のオリンピックを見据えてということがあるにしても、監督の采配にはかなり疑問という感じの大会でした。
テンションが全く上がらないまま、

仕事で通算10回目のレッドアローに乗ります。

アホくさシリーズでいつも乗る秩父行きではなく、今日は途中の飯能行きの為か、

他に一人いるだけでした。
先週は三回あった早起き、今週は今日だけの予定です。
0
令和になっての7週間では、電車で3回(内レッドアロー小江戸号1回)、車が6回と、早出が二倍の頻度に上がっています。
今年17回あった早出ですが、アホくさ仕事先直行は10回なので、最近の早出はそれ以外の意味あるものが増えたという事ではありますが、今日はアホくさ仕事先直行です。
今朝は3時に起きてしまいました。そんなに早起きしなくてもいいのですが、4時から、女子ワールドカップサッカートーナメント1回戦、日本ーオランダを観戦。
今月は、Uー20ワールドカップ1試合、Uー22代表のトゥーロン国際大会2試合は負け試合だけ、あとフル代表は親善2試合は見たものの、コパアメリカはネットでのダイジェストのみ。
しっかり観戦できているのは、女子ワールドカップだけです。
と見始めたものの、後半25分まで見たところで、アホくさ仕事のため、家を出なくてはいけません。
電車の中でテキスト速報を見ていたら、PK献上しての敗戦。
4試合通して使い続けたメンバーのうち、DFの優勝メンバーであるベテラン二人に体力的な衰えが見られ、若いボランチは4試合の中では、良さが分からず。
来年のオリンピックを見据えてということがあるにしても、監督の采配にはかなり疑問という感じの大会でした。
テンションが全く上がらないまま、

仕事で通算10回目のレッドアローに乗ります。

アホくさシリーズでいつも乗る秩父行きではなく、今日は途中の飯能行きの為か、

他に一人いるだけでした。
先週は三回あった早起き、今週は今日だけの予定です。

相変わらずの平日 徒然記
昨日、今日と残業で、でも帰りは

この車両。
三か月年休は取らず、今月は通常の二倍残業しているなあ。
コパアメリカはネットで日本戦ダイジェストを見ただけで終戦。
得点シーンだけではなく、試合全体を見たかったかな。
今週というか、月末まではこんな日々を過ごすことになりそうです。
0

この車両。
三か月年休は取らず、今月は通常の二倍残業しているなあ。
コパアメリカはネットで日本戦ダイジェストを見ただけで終戦。
得点シーンだけではなく、試合全体を見たかったかな。
今週というか、月末まではこんな日々を過ごすことになりそうです。
