今年も 徒然記
城跡散歩の後、8時半から16時まで外での立ち仕事。
日中は34℃の気温とのことでしたが、おそらく照り返しもあり、更に気温は高いはず。
休憩を適時取りながら、水分補給もしたつもりでしたが、朝起きると、室温は普通と感じるのに、身体が妙に熱く感じます。
ふらふらしたり、気持ち悪くはなく、体温を測ると37℃の微熱。
会社に行ける体調ですが、午前は休むことにして、首筋を冷やしながら寝転がっていましたが、熱は下がらず。
昨年初めてなった熱中症の手前ということのようです。
会社に行くべく、外に出ると今日も暑い。
駅に行くと、Suica定期券を家に忘れたことに気づく始末。
しょうがないので、切符を買うわけですが、

Suicaに慣れきっているので、

案外面倒くさい。
そして余計な出費です。
午後は会議なので、暑くても、まあ大丈夫でしょう。
会議が終わったら、フレックス早上がり。
定期券がなく現金支払いになるならと、川越から埼京線の快速に乗り、

西日暮里から地下鉄に乗り換え、

行きよりも

210円更に余計な出費をして、早々に帰宅しました。
今年も熱中症に要注意です。
0
日中は34℃の気温とのことでしたが、おそらく照り返しもあり、更に気温は高いはず。
休憩を適時取りながら、水分補給もしたつもりでしたが、朝起きると、室温は普通と感じるのに、身体が妙に熱く感じます。
ふらふらしたり、気持ち悪くはなく、体温を測ると37℃の微熱。
会社に行ける体調ですが、午前は休むことにして、首筋を冷やしながら寝転がっていましたが、熱は下がらず。
昨年初めてなった熱中症の手前ということのようです。
会社に行くべく、外に出ると今日も暑い。
駅に行くと、Suica定期券を家に忘れたことに気づく始末。
しょうがないので、切符を買うわけですが、

Suicaに慣れきっているので、

案外面倒くさい。
そして余計な出費です。
午後は会議なので、暑くても、まあ大丈夫でしょう。
会議が終わったら、フレックス早上がり。
定期券がなく現金支払いになるならと、川越から埼京線の快速に乗り、

西日暮里から地下鉄に乗り換え、

行きよりも

210円更に余計な出費をして、早々に帰宅しました。
今年も熱中症に要注意です。
