今日の昼ご飯 徒然記
後輩の女性と同行しての仕事。
昼ご飯は、ミャンマーレストランがあるので、行きましょうとなり、食べることになりました。

迷った挙句、アジアン麺セットにしたので、ミャンマーぽくないのですが、東南アジアの食事はうまかった。
ミャンマービールがありましたが、仕事中に飲む訳にいかず、買って家に持ち帰りました。

家で飲んでみると、南国風のライトなビールでした。
本日の私のハイライトでした。
2
昼ご飯は、ミャンマーレストランがあるので、行きましょうとなり、食べることになりました。

迷った挙句、アジアン麺セットにしたので、ミャンマーぽくないのですが、東南アジアの食事はうまかった。
ミャンマービールがありましたが、仕事中に飲む訳にいかず、買って家に持ち帰りました。

家で飲んでみると、南国風のライトなビールでした。
本日の私のハイライトでした。

今年5回目にして3度目 徒然記
30分早い出発でのアホくさ仕事先直行です。
毎回無駄な早起きと思うわけですが、綾瀬始発の電車が故障して発車できなくなりましたなんて状態になっていたので、いつもの時間ではダイヤ乱れの混雑が予想され、結果的には早起きは三文の得のようです。
順調に池袋に着いて、今年3度目のレッドアローに乗ります。

先代レッドアローの塗装の

レッドアロークラシックという編成。

車内はかわり映えしませんが、なんとなく当たりが当たった気分です。
前回は通勤型車両の急行よりも、やはり快適です。
来月からいよいよ新型車両の特急が登場で、

これはこれで早く乗ってみたいものです。
と道中は気分がいい朝でした。
0
毎回無駄な早起きと思うわけですが、綾瀬始発の電車が故障して発車できなくなりましたなんて状態になっていたので、いつもの時間ではダイヤ乱れの混雑が予想され、結果的には早起きは三文の得のようです。
順調に池袋に着いて、今年3度目のレッドアローに乗ります。

先代レッドアローの塗装の

レッドアロークラシックという編成。

車内はかわり映えしませんが、なんとなく当たりが当たった気分です。
前回は通勤型車両の急行よりも、やはり快適です。
来月からいよいよ新型車両の特急が登場で、

これはこれで早く乗ってみたいものです。
と道中は気分がいい朝でした。

週明けから 徒然記
金曜日の帰りに引き続き、週明けの月曜日の帰りも、人身事故。

下赤塚駅での人身事故で、池袋ー和光市間が不通。
志木ー和光市間の複々線区間の各駅に、池袋行きの準急が行き場がないまま停車。
和光市から地下鉄に入る各駅停車の電車が、準急を追い越していきます。

ただ先週末も今日も、比較的当たりの電車ではあったようで、

8分遅れのまま、和光市から地下鉄有楽町線に入り、小竹向原駅に到着。
ここからは本来は後の発車の電車に、成り代わり、

西武から入ってきた副都心線から東横線直通の通勤急行と接続を取り、少し停車して、池袋には10分遅れと、所要時間は50分くらいで池袋に到着できました。
不思議なもので、続く時は続きますね。
0

下赤塚駅での人身事故で、池袋ー和光市間が不通。
志木ー和光市間の複々線区間の各駅に、池袋行きの準急が行き場がないまま停車。
和光市から地下鉄に入る各駅停車の電車が、準急を追い越していきます。

ただ先週末も今日も、比較的当たりの電車ではあったようで、

8分遅れのまま、和光市から地下鉄有楽町線に入り、小竹向原駅に到着。
ここからは本来は後の発車の電車に、成り代わり、

西武から入ってきた副都心線から東横線直通の通勤急行と接続を取り、少し停車して、池袋には10分遅れと、所要時間は50分くらいで池袋に到着できました。
不思議なもので、続く時は続きますね。

第11回流鉄旅&日帰り温泉 こ鉄の部屋
二度寝して起きたら13時半という日曜日。
馬橋駅まで常磐線に乗り、今年初めての流鉄流山線に乗ります。

今日は赤い車体の「あかぎ」号でした。

西武電車のお古の通勤型電車ですが、5駅12分はやはり今日もローカル線に乗っている気分。
途中すれ違った電車は

ピンクの車体の「さくら」号でした。
流山駅に着いても、

何もせずに、

折り返しとなる電車で引き返し、鰭ヶ崎駅で下車。

10分ほど歩いて、JR武蔵野線の南流山駅へ。

一駅武蔵野線に乗り、千葉県から埼玉県に入り三郷駅で下車。
昨年4回入浴した早稲田天然温泉「めぐみの湯」に

入浴。

湯上がりビールを含めて、

1時間ほどいて、

帰りは武蔵野線から新松戸で常磐線に乗り換え、真っ直ぐに帰りました。
1
馬橋駅まで常磐線に乗り、今年初めての流鉄流山線に乗ります。

今日は赤い車体の「あかぎ」号でした。

西武電車のお古の通勤型電車ですが、5駅12分はやはり今日もローカル線に乗っている気分。
途中すれ違った電車は

ピンクの車体の「さくら」号でした。
流山駅に着いても、

何もせずに、

折り返しとなる電車で引き返し、鰭ヶ崎駅で下車。

10分ほど歩いて、JR武蔵野線の南流山駅へ。

一駅武蔵野線に乗り、千葉県から埼玉県に入り三郷駅で下車。
昨年4回入浴した早稲田天然温泉「めぐみの湯」に

入浴。

湯上がりビールを含めて、

1時間ほどいて、

帰りは武蔵野線から新松戸で常磐線に乗り換え、真っ直ぐに帰りました。

ようやく 徒然記
昨日から平熱に戻り、でもヨタヨタ状態で金曜日がおしまい。
帰りは東武東上線に、小田急線で人身事故があった影響でトドメを刺されて、帰宅となりました。
1
帰りは東武東上線に、小田急線で人身事故があった影響でトドメを刺されて、帰宅となりました。
