川越特急 徒然記
という列車が、3月から走り出すそうです。
料金不要ですが、途中停車駅は、池袋ー川越市間では、朝霞台と川越の二駅だけ。
所要時間は26分と、30分を切る速さ。
私が通勤の帰り道に、今日も乗っている快速急行と同じ車両がクロスシートで使われるそうです。

いやはや、通勤も楽しくなるかなと思いきや、平日は2往復程度。
しかも土日が基本でしょうが、観光アテンダントも乗務するという、観光特急としての性格が強いので通勤では乗れないようです。
2月からは、川越観光ラッピング編成が走るようで、


こちらは通勤で当たることがあるかもしれません。
というニュースが今日一番かな。
帰宅後は、3戦目となるアジアカップ観戦。
第2戦、少しはコンディションは上がってきているように感じましたが、ラッキーな判定もあっての勝利と内容は良くはありません。
アジアでの公式戦は、こういうものであり、それでも勝つという結果が大切。
さ、どうなるやら。
0
料金不要ですが、途中停車駅は、池袋ー川越市間では、朝霞台と川越の二駅だけ。
所要時間は26分と、30分を切る速さ。
私が通勤の帰り道に、今日も乗っている快速急行と同じ車両がクロスシートで使われるそうです。

いやはや、通勤も楽しくなるかなと思いきや、平日は2往復程度。
しかも土日が基本でしょうが、観光アテンダントも乗務するという、観光特急としての性格が強いので通勤では乗れないようです。
2月からは、川越観光ラッピング編成が走るようで、


こちらは通勤で当たることがあるかもしれません。
というニュースが今日一番かな。
帰宅後は、3戦目となるアジアカップ観戦。
第2戦、少しはコンディションは上がってきているように感じましたが、ラッキーな判定もあっての勝利と内容は良くはありません。
アジアでの公式戦は、こういうものであり、それでも勝つという結果が大切。
さ、どうなるやら。
