ようやく週末 徒然記
新年会という名の飲み会はやらず、フレックス早上がりで、通常勤務に対し2時間半くらいマイナスと、疲れる要素はないのに、長く感じた平日でした。
正月休暇の台湾旅は楽しかったのですが、今回は立ち寄り湯二回で温泉ホテル宿泊はなく、8日の内、半分の4日は移動日と、のんびりする時間が少なかった。
そして明日からは三連休。
日本の温泉宿でのんびりする、と昨年の秋から早々に予約を入れておきました。
2連泊で寝て、温泉に入り、食べて、飲んで寝るという湯治としますが、よく考えたら日本らしくないかもしれません。
昨年11月に行ったラブホテル温泉と同様、ある意味変わり種という部類の宿に泊まることになるのかもしれません。
まあ、楽しみであることには変わりません。
1
正月休暇の台湾旅は楽しかったのですが、今回は立ち寄り湯二回で温泉ホテル宿泊はなく、8日の内、半分の4日は移動日と、のんびりする時間が少なかった。
そして明日からは三連休。
日本の温泉宿でのんびりする、と昨年の秋から早々に予約を入れておきました。
2連泊で寝て、温泉に入り、食べて、飲んで寝るという湯治としますが、よく考えたら日本らしくないかもしれません。
昨年11月に行ったラブホテル温泉と同様、ある意味変わり種という部類の宿に泊まることになるのかもしれません。
まあ、楽しみであることには変わりません。

今週は長く感じる? 徒然記
昨日の試合は、やはり難しいゲームでした。
暑いUAE で、決勝戦含めて7試合、コンディションはピークであってはならず、相手はカウンター主体に金星狙い。
でも勝つことが前提と、内容は悪くても、しっかり勝つことができたのは評価できます。
なぜか今週は長く感じます。
会議、打ち合わせが多いからでしょうか。

昨年で消えた千代田線6000系と類似の有楽町線電車に乗って、帰ります。
0
暑いUAE で、決勝戦含めて7試合、コンディションはピークであってはならず、相手はカウンター主体に金星狙い。
でも勝つことが前提と、内容は悪くても、しっかり勝つことができたのは評価できます。
なぜか今週は長く感じます。
会議、打ち合わせが多いからでしょうか。

昨年で消えた千代田線6000系と類似の有楽町線電車に乗って、帰ります。

サッカーアジアカップ初戦前 徒然記
今日はフレックス早上がりで帰宅。
四年に一度のアジアNo. 1の国を決めるサッカーアジアカップの日本代表の初戦トルクメニスタン戦観戦のためです。
1992年の広島大会での初優勝からの観戦。
それから6大会あって3回優勝。
勝って当たり前のようでありながら、厳しい大会です。
前大会は、ひどい監督が率いて内容も結果も出ないひどい大会でしたから、森保監督になってから昨年後半いい内容のサッカーをしているだけに、今大会は待ち遠しい気持ちでした。
決勝戦は2月1日、ぜひぜひ決勝まで行き、タイトルを取るのを見たいものです。
三代前の日本代表監督ザッケローニさん率いる開催国UAE、イラン、韓国、中国、オーストラリアと難敵も多いので、予断は許しませんが。
0
四年に一度のアジアNo. 1の国を決めるサッカーアジアカップの日本代表の初戦トルクメニスタン戦観戦のためです。
1992年の広島大会での初優勝からの観戦。
それから6大会あって3回優勝。
勝って当たり前のようでありながら、厳しい大会です。
前大会は、ひどい監督が率いて内容も結果も出ないひどい大会でしたから、森保監督になってから昨年後半いい内容のサッカーをしているだけに、今大会は待ち遠しい気持ちでした。
決勝戦は2月1日、ぜひぜひ決勝まで行き、タイトルを取るのを見たいものです。
三代前の日本代表監督ザッケローニさん率いる開催国UAE、イラン、韓国、中国、オーストラリアと難敵も多いので、予断は許しませんが。

レッドアロー乗り始め 徒然記
昨年31回乗車、内26回がアホくさ仕事での利用でした。
さて、今年も何回乗ることになるのやら。
乗車前の池袋駅で、

台湾鉄路管理局と姉妹鉄道になった告知ボードを見て、テンションが上がります。
年末年始台湾旅では、台中ー杜頭、

杜頭ー斗六と、

各駅停車である区間車に乗り、羅東ー台北を、

車両は各駅停車と同じですが、

停車駅は特急並みの、

区間快速に乗車と、普通列車に乗っただけで、特急は見るだけでしたが、


楽しかったことを思い出します。
そして、横を見ると、

マレーシア国鉄とも姉妹鉄道提携しています。
おおっ、これはいずれ乗ってみたい。
気分良く、レッドアローに乗りこみます。

昨年最後に続いて、秩父夜祭バージョン塗装。

がら空きの車両でゆったり気分。
でも、やはり旅での利用がいいなあ。
0
さて、今年も何回乗ることになるのやら。
乗車前の池袋駅で、

台湾鉄路管理局と姉妹鉄道になった告知ボードを見て、テンションが上がります。
年末年始台湾旅では、台中ー杜頭、

杜頭ー斗六と、

各駅停車である区間車に乗り、羅東ー台北を、

車両は各駅停車と同じですが、

停車駅は特急並みの、

区間快速に乗車と、普通列車に乗っただけで、特急は見るだけでしたが、


楽しかったことを思い出します。
そして、横を見ると、

マレーシア国鉄とも姉妹鉄道提携しています。
おおっ、これはいずれ乗ってみたい。
気分良く、レッドアローに乗りこみます。

昨年最後に続いて、秩父夜祭バージョン塗装。

がら空きの車両でゆったり気分。
でも、やはり旅での利用がいいなあ。


仕事始め 徒然記
今朝はいつもよりは空いていた通勤電車に乗って出勤。
テンションは上がりません。
早上がりフレックスで早めに帰宅。
台湾ではやはり食べ過ぎのきらいがあったので、

夕食は七草粥。

この大平山トロッコに乗った時より温かい東京でした。
0
テンションは上がりません。
早上がりフレックスで早めに帰宅。
台湾ではやはり食べ過ぎのきらいがあったので、

夕食は七草粥。

この大平山トロッコに乗った時より温かい東京でした。
