スタンプ集め終了 只今、旅行中
東武東上線で夕方から夜の下り列車で運転されている、有料着席列車TJライナーが運転開始10周年という事で、行われているスタンプラリー。

TJライナー停車駅8駅全てのスタンプを集めると、記念品が貰えるという企画です。
TJライナーの運転パターンでは、通勤でも休みのお出かけでも乗れないのですが、通勤とは違う東上線を見てみようと思い、やってみました。
スタートの池袋駅でスタンプを押して、次のスタンプ駅のふじみ野駅に、

行くまでに、スタンプはありませんが気になっていた下板橋駅、

中板橋駅

ときわ台駅に

ぶらり途中下車。
ふじみ野駅の後のスタンプ有り駅である川越、川越市、坂戸駅は一旦素通りして、東松山駅へ。

東松山名物の味噌やきとんを食べて、

スタンプ駅森林公園駅

そして、小川町駅へ。

スタンプではここが終点なのですが、更に東上線に乗り、

東上線の終点寄居駅まで乗ります。
寄居からはJR八高線で

越生駅へ南下。

そこから、東武越生線で

坂戸駅に出て、スタンプゲット。

そして、川越市

最後に川越駅でスタンプを押して、

8駅すべてのスタンプが

集まりました。
そのあとも大山で途中下車。

この駅前には、日本でも有数の規模であるハッピーロード商店街があります。

その中に、

こんなお店がありました。
日本ではなかなか台湾のような美味しさを味わえていません。
ダメ元で小籠包を食べてみます。

6個で380円、台湾通貨でいうと100元。
台湾と同程度の金額で、皮が少し厚いかなとか、肉の柔らかさとか好みが別れるのかもしれませんが、肉汁もしっかりあり、日本で食べた小籠包では一番おいしいのでした。
私はビールを飲んでいましたが、

かみさんは、自分が飲んだタピオカミルクティーもおいしいと言っていました。
テイクアウト客前提みたいなお店の造りといい、思わぬ掘り出し物という感じでした。
とスタンプ集めと、その他途中下車のお散歩をしていたら、池袋駅には約10時間後の戻りとなりましたが、充実の東上線1日乗車券の小旅行となりました。
2

TJライナー停車駅8駅全てのスタンプを集めると、記念品が貰えるという企画です。
TJライナーの運転パターンでは、通勤でも休みのお出かけでも乗れないのですが、通勤とは違う東上線を見てみようと思い、やってみました。
スタートの池袋駅でスタンプを押して、次のスタンプ駅のふじみ野駅に、

行くまでに、スタンプはありませんが気になっていた下板橋駅、

中板橋駅

ときわ台駅に

ぶらり途中下車。
ふじみ野駅の後のスタンプ有り駅である川越、川越市、坂戸駅は一旦素通りして、東松山駅へ。

東松山名物の味噌やきとんを食べて、

スタンプ駅森林公園駅

そして、小川町駅へ。

スタンプではここが終点なのですが、更に東上線に乗り、

東上線の終点寄居駅まで乗ります。
寄居からはJR八高線で

越生駅へ南下。

そこから、東武越生線で

坂戸駅に出て、スタンプゲット。

そして、川越市

最後に川越駅でスタンプを押して、

8駅すべてのスタンプが

集まりました。
そのあとも大山で途中下車。

この駅前には、日本でも有数の規模であるハッピーロード商店街があります。

その中に、

こんなお店がありました。
日本ではなかなか台湾のような美味しさを味わえていません。
ダメ元で小籠包を食べてみます。

6個で380円、台湾通貨でいうと100元。
台湾と同程度の金額で、皮が少し厚いかなとか、肉の柔らかさとか好みが別れるのかもしれませんが、肉汁もしっかりあり、日本で食べた小籠包では一番おいしいのでした。
私はビールを飲んでいましたが、

かみさんは、自分が飲んだタピオカミルクティーもおいしいと言っていました。
テイクアウト客前提みたいなお店の造りといい、思わぬ掘り出し物という感じでした。
とスタンプ集めと、その他途中下車のお散歩をしていたら、池袋駅には約10時間後の戻りとなりましたが、充実の東上線1日乗車券の小旅行となりました。

子ども気分で 只今、旅行中
通勤で毎日利用する池袋駅から、

通勤で利用している東武東上線に乗るのですが、

スタンプ集めしながらです。

こんな切符があるので、ぶらり途中下車の旅になる予定です。
1

通勤で利用している東武東上線に乗るのですが、

スタンプ集めしながらです。

こんな切符があるので、ぶらり途中下車の旅になる予定です。
