八月最終日 徒然記
今年20個の台風が発生して、そのうち12個は日本に上陸。
そのうちの半分が今月8月にやってきました。
最高気温36度とかの日もあり、先月の熱中症で懲りた私は細心の注意をして過ごす羽目になりましたが、なんとか無事に過ごせました。
そんなひどい月の最後は、

ゲリラ豪雨にあって、おしまい。
いつから熱帯地方に気候帯が変わったのでしょう。
明日から9月といっても急に涼しくなるわけではなく、台風21号が接近。
夏が一番好きな季節でしたが、ここまで変な気候では秋が待ち遠しい感じです。
0
そのうちの半分が今月8月にやってきました。
最高気温36度とかの日もあり、先月の熱中症で懲りた私は細心の注意をして過ごす羽目になりましたが、なんとか無事に過ごせました。
そんなひどい月の最後は、

ゲリラ豪雨にあって、おしまい。
いつから熱帯地方に気候帯が変わったのでしょう。
明日から9月といっても急に涼しくなるわけではなく、台風21号が接近。
夏が一番好きな季節でしたが、ここまで変な気候では秋が待ち遠しい感じです。

こ鉄のプチ喜び 徒然記
また、暑くなった中、業務終了。
駅で、こんな電車が発車して行くところ。

350両あったのに、今や2編成20両に減った千代田線6000系電車の兄弟、有楽町線7000系電車でした。
こちらも340両あったのが、180両まで減った電車です。
私と同世代なので、親近感があり、ここ数年でお役ご免となり、気になってしまいます。
ですが、通勤で当たることがなく、見るのも稀な電車なので、なんだか嬉しい気分になります。
そして乗ったのが、

青い鳥カラーのクロスシートの快速急行。
こ鉄の小さな幸せの帰り道です。
暑すぎた八月は明日でおしまいですね。
0
駅で、こんな電車が発車して行くところ。

350両あったのに、今や2編成20両に減った千代田線6000系電車の兄弟、有楽町線7000系電車でした。
こちらも340両あったのが、180両まで減った電車です。
私と同世代なので、親近感があり、ここ数年でお役ご免となり、気になってしまいます。
ですが、通勤で当たることがなく、見るのも稀な電車なので、なんだか嬉しい気分になります。
そして乗ったのが、

青い鳥カラーのクロスシートの快速急行。
こ鉄の小さな幸せの帰り道です。
暑すぎた八月は明日でおしまいですね。

今年8回目 徒然記
朝は、車での出社。
関越道ー外環道ー首都高三郷線の川越ー加平IC間の所要時間が、昨夜は40分ほどだったのに今朝は90分と倍かかります。
いつものことながら、車の場合は朝が憂鬱です。
月一回のペースのようで、ここ5週間で4回目と今年後半戦になって多くなってきたパターンです。
しかも先週、今週は朝のレッドアローもセットだったので、なおさらウンザリ気分です。

パーキングで一休みして、もうひと頑張りします。
0
関越道ー外環道ー首都高三郷線の川越ー加平IC間の所要時間が、昨夜は40分ほどだったのに今朝は90分と倍かかります。
いつものことながら、車の場合は朝が憂鬱です。
月一回のペースのようで、ここ5週間で4回目と今年後半戦になって多くなってきたパターンです。
しかも先週、今週は朝のレッドアローもセットだったので、なおさらウンザリ気分です。

パーキングで一休みして、もうひと頑張りします。

夕食 徒然記
夜の仕事先から帰宅する前の夕食。

八時半にこれでは、身体にいいとは言えないかあ。
疲れると、こういうのが食べたくなります。
夜の高速は空いていたので、1時間半くらいのドライブで帰宅できました。
1

八時半にこれでは、身体にいいとは言えないかあ。
疲れると、こういうのが食べたくなります。
夜の高速は空いていたので、1時間半くらいのドライブで帰宅できました。

変な天気ですが 徒然記
冴えない仕事から始まると、負のスパイラルみたいになって、昨日は定時で退社。
池袋から小川町行きのTJライナーとなる快速急行池袋行きの

こんな車両で帰宅していると、すごい雷雨。

赤い豪雨の中を抜けてきたことになるのですが、池袋に着くと雨はなく帰宅するまで、雨に降られずで、まさにゲリラ豪雨なのでした。
流れが戻ったぞと自己暗示をかけて、今日は順調に仕事が進み、フレックスで早上がり。
アジア大会の女子サッカー日本ー韓国の準決勝を見て、そのあと二年前くらいに録画してあった台湾というか、当時世界最大規模の烏山頭ダムの建設を指揮した八田與一の番組を見て感動してと、なにやら有意義な夜となりました。
今月勤務の19日中3回目のフレックス早上がり。
それでも残業時間が発生していて、フレックスが無ければもう6時間くらい残業時間が増えている勘定になるので、私にはありがたい仕組みです。
通勤が往復3時間かかり、自分の時間がただでさえ減りますからね。
とはいえ、自分の時間が有意義に過ごせているかははなはだ疑問ですが・・
明日は夜の仕事があり、週末は浮世の義理事があるし、少しリフレッシュという火曜日でした。
1
池袋から小川町行きのTJライナーとなる快速急行池袋行きの

こんな車両で帰宅していると、すごい雷雨。

赤い豪雨の中を抜けてきたことになるのですが、池袋に着くと雨はなく帰宅するまで、雨に降られずで、まさにゲリラ豪雨なのでした。
流れが戻ったぞと自己暗示をかけて、今日は順調に仕事が進み、フレックスで早上がり。
アジア大会の女子サッカー日本ー韓国の準決勝を見て、そのあと二年前くらいに録画してあった台湾というか、当時世界最大規模の烏山頭ダムの建設を指揮した八田與一の番組を見て感動してと、なにやら有意義な夜となりました。
今月勤務の19日中3回目のフレックス早上がり。
それでも残業時間が発生していて、フレックスが無ければもう6時間くらい残業時間が増えている勘定になるので、私にはありがたい仕組みです。
通勤が往復3時間かかり、自分の時間がただでさえ減りますからね。
とはいえ、自分の時間が有意義に過ごせているかははなはだ疑問ですが・・
明日は夜の仕事があり、週末は浮世の義理事があるし、少しリフレッシュという火曜日でした。
