3月は、1泊旅2回、日帰り1回の計5日温泉に入浴しました。
1泊旅1回目は、奥多摩へ。
「氷川郷麻葉の湯 三河屋旅館」に
立ち寄り湯。
宿の歴史は200年くらいあるそうですが、温泉は昭和30年代に掘り当てた自家源泉。
こういう温泉ですので、加温加水循環ですが、優しい浴感で悪くはありません。
宿泊は「奥多摩の風 はとのす荘」
内湯は今月から使用開始の自家源泉
露天風呂は
小河内ダムに沈んだ鶴の湯源泉の
運び湯で、お湯使いは
かくの通り。
多摩川の渓流を望む
館内や
お部屋の
雰囲気を楽しむ宿です。
この旅は、「アースガーデン」で
お肉料理を堪能するのが、
メインで温泉はおまけという感じではありました。
1泊旅2回目は、群馬県松の湯温泉の一軒宿「松渓館」
に宿泊。
自家源泉大量投入かけ流しを貸切で、
大満喫させていただきました。
私の1000湯目の入浴としたのが、大正解の宿でした。
日帰りでは、大田区蒲田の「SPA&HOTEL 和」の朝風呂に入浴。
黒湯の源泉かけ流しを、温冷交互浴で満喫できました。
あと、温泉ではありませんが、川越の
「湯遊ランド」のお風呂に
入浴。
1回は併設の「ホテル三光」のお部屋に宿泊。
もう一回は、仮眠室宿泊でした。
昭和の雰囲気で、
ある意味楽しい施設です。
東京と埼玉、群馬とごく近場の温泉だけの3月でしたが、それなりに楽しめました。

0