2017年5月の振り返り 温泉雑記帳
5月は温泉に6日入りましたが、そのうちの5日はこちらの温泉に漬かっていました。

長野県大塩温泉「湯元 旭館」です。

4連泊して、

このお風呂に貸切で入浴ですので、3,4月と心身ともすぐれない状態であったのが良くなりました。
やはり1年に1回くらいは、ここで湯治をしたほうがいいようです。
この旭館の前に、別所温泉の共同湯の1つ「大湯」と

連泊中の1日、昼食を食べに出かけた鹿教湯温泉の共同湯「文殊の湯」に

立ち寄り湯しただけで、ひたすら「旭館」のお風呂に漬かっていました。
今回で9回目の宿泊ですが、何度来てもいい温泉宿です。
あとは、埼玉県三郷市にある日帰り温泉施設「湯快爽快 湯けむり横丁 みさと店」の温泉に入りました。

こちらも何回か来ていますが、お湯自体の魅力というよりは、

レトロ調な昭和の街角光景の館内の雰囲気が、意外と好きなのです。
あと、今月は11本温泉記事を書けたのが、個人的によかったかな。
0

長野県大塩温泉「湯元 旭館」です。

4連泊して、

このお風呂に貸切で入浴ですので、3,4月と心身ともすぐれない状態であったのが良くなりました。
やはり1年に1回くらいは、ここで湯治をしたほうがいいようです。
この旭館の前に、別所温泉の共同湯の1つ「大湯」と

連泊中の1日、昼食を食べに出かけた鹿教湯温泉の共同湯「文殊の湯」に

立ち寄り湯しただけで、ひたすら「旭館」のお風呂に漬かっていました。
今回で9回目の宿泊ですが、何度来てもいい温泉宿です。
あとは、埼玉県三郷市にある日帰り温泉施設「湯快爽快 湯けむり横丁 みさと店」の温泉に入りました。

こちらも何回か来ていますが、お湯自体の魅力というよりは、

レトロ調な昭和の街角光景の館内の雰囲気が、意外と好きなのです。
あと、今月は11本温泉記事を書けたのが、個人的によかったかな。
