富山県 金太郎温泉 カルナの館 その他中部地方の温泉
2014年11月に立ち寄り湯しました。
あいの風富山鉄道(旧JR西日本北陸本線)の魚津駅と、北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅から車で10分ほどの場所にあります。

田園風景が広がる山のたもとに、忽然と大きな建物が立っているのが目を引きます。

大きな本館にも大浴場があるようですが、日帰り入浴は

本館横の平屋の「カルナの館」となります。
立山連峰をイメージして造った「立山連峰パノラマ大浴殿」ということで、内湯も露天風呂も大きいのですが、そこに岩がたくさんはめ込まれているのは壮観です。
大きなお風呂ですが、たくさんの人でにぎわっていましたので、お湯をじっくり堪能したいということで、家族風呂にも入ってみました。

大浴場3時間入浴でも1030円の料金で、4室ある家族風呂は、

2時間2030円がさらに必要となります。

脱衣所と浴室のある個室で、お風呂も家族風呂としては大き目で、

ゆっくり入浴できます。

白濁の色もそうですが、硫黄の香りに、入浴していると体に効いてくるなあというお湯です。
とても2時間は入っていられずでしたが、満喫できました。
●施設のデータ
【施設のHP】 http://www.kintarouonsen.co.jp/
【泉質】 含硫黄・ナトリウム・カルシウム−塩化物泉
【PH・泉温】 PH不明 73.5℃
【立ち寄り時間】 8:30〜23:30
【立ち寄り料金】 3時間1030円 1日1640円
【宿泊】 有(立ち寄り湯でした)
【極私的評価】 ☆☆☆
【備考】
0
あいの風富山鉄道(旧JR西日本北陸本線)の魚津駅と、北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅から車で10分ほどの場所にあります。

田園風景が広がる山のたもとに、忽然と大きな建物が立っているのが目を引きます。

大きな本館にも大浴場があるようですが、日帰り入浴は

本館横の平屋の「カルナの館」となります。
立山連峰をイメージして造った「立山連峰パノラマ大浴殿」ということで、内湯も露天風呂も大きいのですが、そこに岩がたくさんはめ込まれているのは壮観です。
大きなお風呂ですが、たくさんの人でにぎわっていましたので、お湯をじっくり堪能したいということで、家族風呂にも入ってみました。

大浴場3時間入浴でも1030円の料金で、4室ある家族風呂は、

2時間2030円がさらに必要となります。

脱衣所と浴室のある個室で、お風呂も家族風呂としては大き目で、

ゆっくり入浴できます。

白濁の色もそうですが、硫黄の香りに、入浴していると体に効いてくるなあというお湯です。
とても2時間は入っていられずでしたが、満喫できました。
●施設のデータ
【施設のHP】 http://www.kintarouonsen.co.jp/
【泉質】 含硫黄・ナトリウム・カルシウム−塩化物泉
【PH・泉温】 PH不明 73.5℃
【立ち寄り時間】 8:30〜23:30
【立ち寄り料金】 3時間1030円 1日1640円
【宿泊】 有(立ち寄り湯でした)
【極私的評価】 ☆☆☆
【備考】
