第8回台湾旅第5日〜最終日〜 海外旅行
朝6時起床、朝風呂して、朝食。

早々にチェックアウトして、礁渓バスターミナルから8:00発の首都客運の高速バスに乗り、

中央山岳地帯を

トンネルで抜けていき、46分で台北市内の市政府バスターミナルに到着です。
92元でゆったり3列シートで

早くて安くて快適な移動でした。
MRTで台北駅に出て、一足早い飛行機に乗るのび先生ご夫婦とはここでお別れです。
今年3月開業の桃園空港へのMRT台北駅では、航空会社が現在は限定されているものの、チェックインができます。

預けたスーツケースを見送り、

15分ほどでチェックイン完了。
身軽になって、まずは台北駅構内の鉄道ショップへ。

東武鉄道、西武鉄道、京急電鉄と台湾鉄路管理局の日台鉄道交流スタンプラリーで日本で3つ、台湾鉄路では台北駅と花蓮駅の2つの計5つのスタンプが揃ったので記念品をいただきました。

喜んでいても、空港に行くにはまだ早くガイドブックをスーツケースに入れてしまっていたのでノープランのまま、台北からMRTに2駅乗り龍山寺駅に向かいます。

有名なお寺を拝観して、周りに食べ物屋があるだろうという思いつき。
駅構内の案内所で無料のガイドパンフレットをいただき、まずは駅を出てすぐの龍山寺へ。

平日の昼間ですが、観光客もいて参拝客もたくさんいます。

少しだけ厳かな気持ちになって、

お寺をあとにして、無料ガイドにいくつか載っている内の1つのお店に向かいます。

肉粥とはなんぞやと入ると、中々の賑わいです。

肉粥とお店の方が奨めてきた紅焼肉と野菜を注文。

肉粥も紅焼肉もくどくないけどおいしい。
紅焼肉はお代わりしてしまいましたが、170元。
安くてうまいお店があるのが台湾の魅力の一つです。
調子にのってもう1軒、市場の中の油飯を食べに行くと、

正午すぎというのに売り切れ完売。
街角の

胡椒餅を買い食いしてから、MRTで台北駅に引き返して約1時間半のお散歩終了。
いよいよ、桃園空港へのMRTに乗り、空港に向かいます。

急行タイプの電車に

乗り、案外自然豊かな車窓で

37分で桃園空港に到着します。

しかも開業記念?特別価格で半額の80元でした。
空港ターミナルに行くと、

こんなフードコートがあり、その中に

昨年台南で食べて感激したタンツー麺の「度小月」があります。
量が少ないこともあり、食べてしまいました。

65元で空港内であることを考えれば、満足。
調子にのり、ほかのお店の小籠包も食べてしまいましたが、

180元と高いし、これは調子に乗りすぎました。
ただ、フードコート内にセブンイレブンがあってビールが36元で買えるのはすばらしい。
と最後に食べ過ぎて、

エバー航空の飛行機に乗り込み、

遅れることなく3時間のフライトで成田空港に到着。

初夏の台湾から、冬の日本に戻り第8回台湾旅はおしまいです。
今回も本当に満喫できました。
0

早々にチェックアウトして、礁渓バスターミナルから8:00発の首都客運の高速バスに乗り、

中央山岳地帯を

トンネルで抜けていき、46分で台北市内の市政府バスターミナルに到着です。
92元でゆったり3列シートで

早くて安くて快適な移動でした。
MRTで台北駅に出て、一足早い飛行機に乗るのび先生ご夫婦とはここでお別れです。
今年3月開業の桃園空港へのMRT台北駅では、航空会社が現在は限定されているものの、チェックインができます。

預けたスーツケースを見送り、

15分ほどでチェックイン完了。
身軽になって、まずは台北駅構内の鉄道ショップへ。

東武鉄道、西武鉄道、京急電鉄と台湾鉄路管理局の日台鉄道交流スタンプラリーで日本で3つ、台湾鉄路では台北駅と花蓮駅の2つの計5つのスタンプが揃ったので記念品をいただきました。

喜んでいても、空港に行くにはまだ早くガイドブックをスーツケースに入れてしまっていたのでノープランのまま、台北からMRTに2駅乗り龍山寺駅に向かいます。

有名なお寺を拝観して、周りに食べ物屋があるだろうという思いつき。
駅構内の案内所で無料のガイドパンフレットをいただき、まずは駅を出てすぐの龍山寺へ。

平日の昼間ですが、観光客もいて参拝客もたくさんいます。

少しだけ厳かな気持ちになって、

お寺をあとにして、無料ガイドにいくつか載っている内の1つのお店に向かいます。

肉粥とはなんぞやと入ると、中々の賑わいです。

肉粥とお店の方が奨めてきた紅焼肉と野菜を注文。

肉粥も紅焼肉もくどくないけどおいしい。
紅焼肉はお代わりしてしまいましたが、170元。
安くてうまいお店があるのが台湾の魅力の一つです。
調子にのってもう1軒、市場の中の油飯を食べに行くと、

正午すぎというのに売り切れ完売。
街角の

胡椒餅を買い食いしてから、MRTで台北駅に引き返して約1時間半のお散歩終了。
いよいよ、桃園空港へのMRTに乗り、空港に向かいます。

急行タイプの電車に

乗り、案外自然豊かな車窓で

37分で桃園空港に到着します。

しかも開業記念?特別価格で半額の80元でした。
空港ターミナルに行くと、

こんなフードコートがあり、その中に

昨年台南で食べて感激したタンツー麺の「度小月」があります。
量が少ないこともあり、食べてしまいました。

65元で空港内であることを考えれば、満足。
調子にのり、ほかのお店の小籠包も食べてしまいましたが、

180元と高いし、これは調子に乗りすぎました。
ただ、フードコート内にセブンイレブンがあってビールが36元で買えるのはすばらしい。
と最後に食べ過ぎて、

エバー航空の飛行機に乗り込み、

遅れることなく3時間のフライトで成田空港に到着。

初夏の台湾から、冬の日本に戻り第8回台湾旅はおしまいです。
今回も本当に満喫できました。
