昨日の朝、出かける前にお風呂を沸かして入ろうと思っていたら、ぴくりとも動かずどうやら故障したようです。
前の晩は普通に沸かせたので突然前触れもなく壊れたようです。
日曜日で業者もお休みで1日風呂に入れないのは嫌なのと、二週間温泉に行かず湯切れ?気味だったので、用事がすんだ帰りに浅草に寄り道して、今年初の温泉銭湯「蛇骨湯」に立ち寄り湯しました。
最近は遠征続きで自宅近くの温泉はご無沙汰気味でしたが、来てみればそれなりにいい気持ちです。
そして今日もお風呂の修理は出来ず、8時頃亀有駅に着くと家を素通りしてバスで「大谷田温泉 明神の湯」に向かいました。
今年二回目。
前は月に1回ペースだったのに、色々素晴らしい温泉を知ると自宅から徒歩10分なのに足が遠のいてしまいます、
でも自宅風呂から見れば、総ヒバ造りの内湯、風情を感じさせる露天風呂は天国。
温泉を使用していない露天風呂の塩素臭も、とりあえずはガマンできるのでした。
でも、将来の夢は素晴らしい温泉の共同浴場が近所にある場所に住むことですかね。
それにしても明日は自宅風呂は治るのでしょうか?
シャワーだけもいやだけど、毎日外にお風呂に行くのも案外大変だったりしますからね。

0