400湯アップしました 温泉雑記帳
昨日の「平賀敬美術館」でこのブログでアップした温泉施設が400か所となりました。
一覧は コチラ
22都県と韓国、台湾の温泉をアップしましたが、アップした温泉は安近が多い上にエリアや温泉地にもかなり偏りがあります。
ちなみにアップした都道府県別施設数TOP5は、
1位 長野県 76か所
2位 群馬県 42か所
3位 新潟県 30か所
4位 山梨県 29か所
5位 東京都 26か所
となっています。
2年ほど前にこのブログを始めた時点で約300か所入湯していたのですが、このブログを始める以前に訪れた時の写真を使って書いたのが70か所です。
ブログ立ちあげ以降訪れ、記事にした330か所の内、60か所はブログ立ちあげ以前に入湯したことがある再訪問で、純然たる初訪問の温泉は270か所です。
ただ2010年以降入浴した温泉でも記事にしていないのが20か所ほどあり、現在の入湯数は間もなく600か所になろうとしています。
あと5年50歳になるまでには目標である、1000湯入湯と全都道府県入湯を果たしたいものです。
それにしても3日坊主の飽きっぽい性格の私がここまでブログを続けてこれたのは、物忘れが進行し備忘録をつける必要性が高まったということもありますが、読んでいただいている皆さまからコメントや拍手をいただいたことが励みになったのは間違いありません。
これまたちなみに、拍手をいただいた数順のTOP10は、
1位(13拍手) 長野県大塩温泉・湯元旭館

2位(7拍手) 秋田県・岩倉温泉

3位(5拍手) 長野県小谷温泉・山田旅館

長野県姫川温泉 朝日荘

山梨県増富温泉・大湯元津金楼

6位(4拍手) 福島県早戸温泉・つるの湯
山梨県下部温泉・湯元旅館大家
新潟県新津温泉
山梨県・韮崎旭温泉
10位(3拍手) 福島県湯沼温泉・山の駅物産店
東京都板橋前野原温泉・さやの湯処
千葉県牧の原温泉・ヒーリングヴィラ印西
東京都・はすぬま温泉
宮城県鳴子温泉・農民の家
越後浦佐温泉・旅館てじまや
島根県出雲市駅前温泉・らんぷの湯
となっています。
2拍手が29か所、1拍手が91か所あり、拍手していただいた施設が136か所もありました。
本当にありがたいことです。
少しずつマイペースにこれからも書いていこうと改めて想うのでした。
5
一覧は コチラ
22都県と韓国、台湾の温泉をアップしましたが、アップした温泉は安近が多い上にエリアや温泉地にもかなり偏りがあります。
ちなみにアップした都道府県別施設数TOP5は、
1位 長野県 76か所
2位 群馬県 42か所
3位 新潟県 30か所
4位 山梨県 29か所
5位 東京都 26か所
となっています。
2年ほど前にこのブログを始めた時点で約300か所入湯していたのですが、このブログを始める以前に訪れた時の写真を使って書いたのが70か所です。
ブログ立ちあげ以降訪れ、記事にした330か所の内、60か所はブログ立ちあげ以前に入湯したことがある再訪問で、純然たる初訪問の温泉は270か所です。
ただ2010年以降入浴した温泉でも記事にしていないのが20か所ほどあり、現在の入湯数は間もなく600か所になろうとしています。
あと5年50歳になるまでには目標である、1000湯入湯と全都道府県入湯を果たしたいものです。
それにしても3日坊主の飽きっぽい性格の私がここまでブログを続けてこれたのは、物忘れが進行し備忘録をつける必要性が高まったということもありますが、読んでいただいている皆さまからコメントや拍手をいただいたことが励みになったのは間違いありません。
これまたちなみに、拍手をいただいた数順のTOP10は、
1位(13拍手) 長野県大塩温泉・湯元旭館

2位(7拍手) 秋田県・岩倉温泉

3位(5拍手) 長野県小谷温泉・山田旅館

長野県姫川温泉 朝日荘

山梨県増富温泉・大湯元津金楼

6位(4拍手) 福島県早戸温泉・つるの湯
山梨県下部温泉・湯元旅館大家
新潟県新津温泉
山梨県・韮崎旭温泉
10位(3拍手) 福島県湯沼温泉・山の駅物産店
東京都板橋前野原温泉・さやの湯処
千葉県牧の原温泉・ヒーリングヴィラ印西
東京都・はすぬま温泉
宮城県鳴子温泉・農民の家
越後浦佐温泉・旅館てじまや
島根県出雲市駅前温泉・らんぷの湯
となっています。
2拍手が29か所、1拍手が91か所あり、拍手していただいた施設が136か所もありました。
本当にありがたいことです。
少しずつマイペースにこれからも書いていこうと改めて想うのでした。
