今の担当エリアを廻るのも、あと2週間ほど。
昨年から大手町、日本橋あたりが営業地域で廻るようになりました。
仕事を抜きにして?考えると、歴史好きな私には、案外興味深いものがあるので、折角このエリアを廻っている内に、昼休みに色々みておこうと思った訳でした。
あと1年くらい廻るのかなあと思っていたので、のんびりブログに載せていくつもりでしたが、もうあと幾つも出せないことになりそうです。
史跡が多数あるのですが、博物館もいくつかあります。
その内の一つが、気象庁の中にある「気象科学館」です。
台風、地震など災害の可能性がある時に、ニュースなどで写ることがある気象庁の1階にあります。
博物館として解放されていますが、お役所の中ですので、受付をして入るので、一般的ではありません。
降雪測定器や、竜巻を人工的に起こす装置があったりしますが、こじんまりしたスペースでの展示となっています。
まあ、この地区で仕事をしないとわざわざ来ないのは間違いないので、いい見学になりました。

0