台湾2日目の朝 只今、旅行中
今朝は6時に目覚めました。
起きて部屋の温泉で朝風呂です。

温泉蛇口をひねって、結構深い浴槽なのでお湯をためるのに30分近くかかります。

ぬるぬる感のある温泉を楽しんでから、2階のレストランで朝食です。

バイキングではなく、定食(と昨日フロントの人がこの単語だけ日本語で言ってくれた。)ですが、和食、洋食、もしかすると中華があり、選ぶ仕組みですが、給仕の方が中国語オンリーですので、会話での意思疎通は不可能でしたので、メモ帳に
「和式 2」
と書いてオーダーしました。

ばっちり?通じて、和式朝食を食べます。
味は、薄味の上品さがり、おいしくいただきました。
部屋に戻り、部屋の温泉に入り荷物をまとめて出発します。
今日は、淡水からバスで金山温泉というところに向かいます。
0
起きて部屋の温泉で朝風呂です。

温泉蛇口をひねって、結構深い浴槽なのでお湯をためるのに30分近くかかります。

ぬるぬる感のある温泉を楽しんでから、2階のレストランで朝食です。

バイキングではなく、定食(と昨日フロントの人がこの単語だけ日本語で言ってくれた。)ですが、和食、洋食、もしかすると中華があり、選ぶ仕組みですが、給仕の方が中国語オンリーですので、会話での意思疎通は不可能でしたので、メモ帳に
「和式 2」
と書いてオーダーしました。

ばっちり?通じて、和式朝食を食べます。
味は、薄味の上品さがり、おいしくいただきました。
部屋に戻り、部屋の温泉に入り荷物をまとめて出発します。
今日は、淡水からバスで金山温泉というところに向かいます。

淡水散策 只今、旅行中
5時過ぎ(現地時間ですので日本時間では6時)にホテルを出て、MRTに1駅乗り淡水駅にやってきました。

若者の姿が多いような感じです。川向こうに沈む夕日を見に来るわけでしょうが、私はこんな光景のほうがしっくりきます。

街歩き兼食べ歩き開始です。


イカ焼き、いわしのソーセージ焼き、猪肉の串焼き、今川焼風なもの?とつまんでいきますが、バクチー風味がきつくてもう一息といったところでしょうか
途中、お話しした4回目の台湾で淡水は初めて来た日本人夫婦も、ちょっとくせがありますよねと言っていたので、そういう味付けの土地なのでしょうか?
夕食もしっくりくるところが、中々見つかりませんでしたがようやく麺屋さんに入りました。

昭和13年生まれ(と自分で言っていた)とは思えない若々しいお店の奥さんもいい方で、お店の雰囲気も良く満足できました。
写真の食事のお値段が185元(約550円)です。
つまみ食いも含め、二人で1000円くらいで満腹です。
川沿いのイルミネーション道を散歩してからホテルに戻りました。

部屋の温泉風呂で、台湾ビールを飲みながら1日を終えることにします。
0

若者の姿が多いような感じです。川向こうに沈む夕日を見に来るわけでしょうが、私はこんな光景のほうがしっくりきます。

街歩き兼食べ歩き開始です。


イカ焼き、いわしのソーセージ焼き、猪肉の串焼き、今川焼風なもの?とつまんでいきますが、バクチー風味がきつくてもう一息といったところでしょうか
途中、お話しした4回目の台湾で淡水は初めて来た日本人夫婦も、ちょっとくせがありますよねと言っていたので、そういう味付けの土地なのでしょうか?
夕食もしっくりくるところが、中々見つかりませんでしたがようやく麺屋さんに入りました。

昭和13年生まれ(と自分で言っていた)とは思えない若々しいお店の奥さんもいい方で、お店の雰囲気も良く満足できました。
写真の食事のお値段が185元(約550円)です。
つまみ食いも含め、二人で1000円くらいで満腹です。
川沿いのイルミネーション道を散歩してからホテルに戻りました。

部屋の温泉風呂で、台湾ビールを飲みながら1日を終えることにします。


台湾温泉旅初日 只今、旅行中
羽田空港から4時間のフライトで、台北松山空港に到着しました。
台北には、桃園と松山2つの空港がありますが、東京でいうと、桃園=成田、松山=羽田という感じで、松山は台北の市街地にある空港です。

空港からは、日本でいう地下鉄+新交通システムであるMRTに乗り、市内へはすぐです。

2回乗り換え、台北駅から淡水線に乗ります。
8か月前に立ち寄った北投駅を過ぎて、今回は更に先へ進みます。

空港から1時間で、淡水の一つ紅樹林駅で降りました。

10分ほど歩いたところが、今宵の宿である「福容温泉会館」です。

高級、高層マンションの1階から3階がホテルになっています。
部屋は、すぐ下を道路が走っているし、向かいにマンションが建っていますが、川と山が見えます。
その眺めが、部屋の温泉風呂に入りながら楽しめます。

2階には、男女別大浴場があり、800元(約2400円)と高い入浴料ですが、宿泊者は1回だけ無料で入れます。

ぬるぬるする不思議な肌触りの温泉です。
温泉分析書がありますが、中国語も化学記号も読めない私にはさっぱりわかりませんが、どうやら重曹泉のようです。

と最初から温泉モードですが、夕食は観光もかねて、台湾のベニスと言われる淡水に行くことにします。
今日のホテルは、日本語がわかるスタッフはいないので意志の疎通は大変ですが、ネットは簡単につながりましたので、またのちほどレポートする予定です。
0
台北には、桃園と松山2つの空港がありますが、東京でいうと、桃園=成田、松山=羽田という感じで、松山は台北の市街地にある空港です。

空港からは、日本でいう地下鉄+新交通システムであるMRTに乗り、市内へはすぐです。

2回乗り換え、台北駅から淡水線に乗ります。
8か月前に立ち寄った北投駅を過ぎて、今回は更に先へ進みます。

空港から1時間で、淡水の一つ紅樹林駅で降りました。

10分ほど歩いたところが、今宵の宿である「福容温泉会館」です。

高級、高層マンションの1階から3階がホテルになっています。
部屋は、すぐ下を道路が走っているし、向かいにマンションが建っていますが、川と山が見えます。
その眺めが、部屋の温泉風呂に入りながら楽しめます。

2階には、男女別大浴場があり、800元(約2400円)と高い入浴料ですが、宿泊者は1回だけ無料で入れます。

ぬるぬるする不思議な肌触りの温泉です。
温泉分析書がありますが、中国語も化学記号も読めない私にはさっぱりわかりませんが、どうやら重曹泉のようです。

と最初から温泉モードですが、夕食は観光もかねて、台湾のベニスと言われる淡水に行くことにします。
今日のホテルは、日本語がわかるスタッフはいないので意志の疎通は大変ですが、ネットは簡単につながりましたので、またのちほどレポートする予定です。

出国します 只今、旅行中

羽田から全日空のフライトですので、海外旅行ぽくないですが、行ってまいります。
なにせ、パソコン音痴ですので、台湾現地からアップできる自信は全くありません。
以前、のび先生のブログで「パケ死」を読んでいるだけになおそらのことです。
皆様、よいお年をお迎えください。

タグ: 温泉
宿を出発して空港へ 只今、旅行中
昨日、羽田空港で冴えない夕食を済ませた後、7時半にホテルに戻り、温泉に入り、10時半に就寝。
今朝は、5時に起きて温泉に入り、7時に出発、ホテルの車で空港まで送ってもらいました。
温泉に入れて、空港までの送り付きで、一人4000円なら、十分満足のいくおまけ旅でした。
しかし、ホテルから順調に来たので、飛行機の出発まで2時間半あり、昨日うろついた江戸小路で時間をつぶすしかありません。

朝食は、おでん専門店の、だし茶漬けセットです。
0
今朝は、5時に起きて温泉に入り、7時に出発、ホテルの車で空港まで送ってもらいました。
温泉に入れて、空港までの送り付きで、一人4000円なら、十分満足のいくおまけ旅でした。
しかし、ホテルから順調に来たので、飛行機の出発まで2時間半あり、昨日うろついた江戸小路で時間をつぶすしかありません。

朝食は、おでん専門店の、だし茶漬けセットです。


タグ: 温泉