と言う事で御座いまして、再び古い写真で水増し。端で御座います。
今回は4枚なんですけども………、その前に。
昨日の発表から一夜明けて更に動きがありました、笑点関連です。
円楽さんが司会を辞めて、歌丸さんが5代目司会者へ…と言うのが昨日の発表。ウェブの新聞の方でも報じられて、やっぱり国民的な番組なんだなぁと思いました。
でまぁ、円楽さんが落語家も引退を考えているそうで。
一気に動いたなぁと。
しばらく、5人編成だった大喜利ですが、来月の中旬から6人編成へ戻るそうで、なんと。昇太さんが……。
一気に若返るなぁ。
たい平さんもそのまま正式に昇格。
しばらく動かなかったのが一気に動いた2日間でした。
そう言えば。
少年ブラッドをなんとなく、目を通すけども………。やっぱり、ハードルと言うか、ある程度の年齢…まぁ。今までにどういう作品とめぐり合えて来たかによるんでしょうけども…私にしてみれば、そのハードルが高くなってしまって。贅沢って言うか何て言うか。難しいな、後発って。
ただまぁ、不思議三十郎『不思議流』はたまにツボにはいります。
しばらく、様子見って言うところでしょうか。
で、古い写真です。
千葉・蘇我ときて、今回は八幡宿で御座います。
今まで散々やってますが、とりあえず、こう言うのを。
唐突ですが、こんなのもありましたって言う事で。
多分、錆び付いた線路を研磨する………………のかも知れません。
で、何故かこう言うのがありました。
石炭か石灰を運ぶ貨車ですけども、余生を八幡宿で。今では留置されていないようです。
で。その留置線へは画面見て左から…上り線ですね…そこから分岐しているのですが、ちょうど183系が通過している箇所に渡り線がありまして、下り線とも繋がっていると言う…。
それに気が付かなかった間。
不思議な存在でした。
最後はこう言うのをどうぞ。
いかにもって言うのを持ってきました。
左の電車。
快速ですけども、何かおかしいですね。
14・5年前。千葉−木更津・上総一ノ宮間で快速運転が実施されておりまして。たしか、編成的には4か6。
でまぁ。
数年保たずに消えちゃいましたね。
だって。ねぇ。利用し難いって。
まぁ、そんなところで。
端で御座いました。

0