東海大豪雨のような大雨になり、多数の被害がでたようです。深夜に音楽がなって、うるさいなと思ってると、どうやら避難勧告の警報だった模様(翌朝にテレビ付けて、事の重大さに初めて気が付いた)。
東海大豪雨の時、会社から部屋まで、深夜に膝まで水に浸かって歩いて帰ったのは、いいのか悪いのか分からない思い出。
まあ、今週のGVGレポートを。いつもの同盟態勢で、レースに飽きたとかぬかしていた戦友がしばらくぶりに参加。自分はいつもの支援とリンカー。
序盤は、いろいろ防衛するも来客無しと見るや即放棄の流れ。
L3が各チームの主戦場のようでした。INVASION VIRENギルドの防衛時にBWがブレイクして防衛へ。

Planet earthギルドとDirector's Cutギルドの攻めを防げず、わずか5分で陥落。
攻守交替でPlanet earthギルド防衛。攻めに当方らとDirector's Cutギルド。

1回目の突入で崩すも、ブレイクはDirector's Cutギルド。何度か繰り返してるとThe deep pool of deathギルドと、3MAPで戦闘になり(防衛側だったのかも知れない)排除されて転進。
V3、防衛leitmotivギルド

ロキ2枚に魔法たくさんで、ロキのない折り返し地点までどうにか到達するも、何もしないうちにやられてしまい不甲斐無い所。こりゃ落とせんわと諦めていると、他の攻め手のがんばりがあったようで、SWがブレイクしていました。
防衛に入ると、ひめ連合到着。

圧倒的なユニットの力で一気に攻め込まれるも。スキル遅延が激しく双方思うように動けなかったようです。あなりの遅延ぶりに途中で操作を諦めざるおえませんでした。
L5転進、防衛名前のない家ギルド。

Trick or Treat!ギルド、CHRONICLEギルドと共闘で突入。

ここしばらくまったく見かける事の無かった、かつての少数精鋭ギルド名前のない家。今回はしばらくぶりに活動していたのか?強力な魔法とADSにより、防衛の2倍強の攻めを防いでいました。
自身3回目の突入時にWP防衛は崩れており、WP周辺で粘られますが、さすがに押し切れた模様。
当方らはB4へ転進し、確保防衛後SWブレイクでGV終了。

B4防衛時に、遊撃に出る人が多くてなんだかなぁと言う気分に。各位自重して貰いたいと思いました。
今週もおつかれさま。

0