6月17日の早朝のことでした。
蒲生「むこうの郷」に出勤?時、

不思議な
幻想的な光景を撮影


しました。

ただ奇麗な景色 と、見過ごされがちですが(良くありそうな風景ですが)、
此れまでめったに観た事がない風景に出くわしました。
ほぼ海抜0〜10メートル程度の山すそ(どの方面も)に
雲が低く(異常に低く)たなびいていました。
まるで標高1000メートル付近の風景みたいでした。
急に地温が上がったせいで、地表の水蒸気が雲?に変貌したのか?!
どうもそのような気がします。
場所が姶良地区ですので・・近頃活発化している、
姶良・「桜島」火山&地震活動と何か関連がありはしないか
と思ったのは取り越し苦労でしょうか
。
今後、何事もなければよいのですが・・。。
2008年6月17日、5:47:06 南方=「桜島」(左方)を望む
2008年6月17日、5:39:20 「別府川」より北方「北山」方面を望む
2008年6月17日、5:43:24 北東方面=姶良別府川「山田」地区を望む
2008年6月17日、5:56:56 蒲生「北村城址」を望む
2008年6月17日、5:57:06 蒲生「北村城址」その右方を望む
photo.by 堂仙 Kit.
段々雲
(地震雲?)も気になりました。。