今日はどんな野鳥が見れたかな?? 今日はどんな野鳥の写真が撮れたかな!!
お客様はどんな野鳥写真を撮ることができたのかな?? 妙高高原の野鳥の情報が満載のブログです!!
ペンションスノーグースのオーナーが観察した妙高高原の野鳥情報やデジスコ撮影した野鳥の写真、それにお泊まり頂いたお客様が妙高高原で撮影した野鳥写真などをアップしていきます。
お願い:このブログ上にて妙高高原の野鳥情報に関するお問い合わせを頂きましても、お答えできません事ご了承下さい。
妙高高原・ペンションスノーグースの公式HPへ
2013/4/22
これからの情報はフェイスブックページに!!
現在、このブログとフェイスブックページ (以下FBページ) に妙高高原の野鳥情報をアップしていますが、4月22日よりFBページに統一してアップすることにいたしました。
妙高高原バードウォッチング情報(フェイスブックページ)
FBページは、フェイスブックに登録されていない方(アカウントを持っておられない方)でも、ご覧になっていただけますのでご安心下さい。
また、フェイスブックに登録されますと、よりいっそうお楽しみいただけることと思います。
長年、この妙高高原のバードウォッチングのブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。
今後は、FBページにてよりいっそうこまめに情報をアップしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
なお、お気に入り等にこのブログをご登録していただいている皆様は、下記URLに変更のほどお願い申し上げます。
妙高高原バードウォッチング情報(FBページ)
https://www.facebook.com/pages/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0/179871605432889

0
2013/4/18
4月18日・ペンション周辺での探鳥記録です。
この春初めてバードウォッチングに出かけ、
合計27種類
確認しました。
ニュウナイスズメがたくさんいました

確認した種類等は続きをご覧下さい。

0
2013/4/10
朗らかなさえずりの目覚まし時計!
本日、4月10日の朝7時少し前に、ペンション裏すぐの杉の木でクロツグミがさえずっていました。
今シーズンの初認が、気持ちのよい目覚まし時計となりました。
例年より約1週間早いです。
昨年の4月にペンションの庭に来ていたクロツグミ

1
2012/10/30
10月29日・ペンション周辺での探鳥記録です。
合計24種類
確認しました。
いもり池では初めて観察したキンクロハジロ

確認した種類等は続きをご覧下さい。

0
2012/10/16
久し振りの更新です!
いつもならアズキナシの実を目当てのエゾビタキやサメビタキ、コサメビタキの三兄弟などで賑わうペンションの裏の林。
でも、今年は全くの不作。
そのせいか、静かな9月となり自ずと、このブログもほったらかしに。。。(冷汗)
でもようやく野鳥写真をゲット。
笹ヶ峰で撮影したカシラダカです

0
2012/6/3
いつまでいるのでしょう??
梅雨入り間近なのに、今日も冬鳥を確認しました。
これでこの10日間の間に次の2種類の確認!!
5月24日:マヒワ2羽

0
2012/6/1
裏で鳴いてました!!
今日、午前10時半頃、ペンションすぐ裏の針広混交林で、
サンコウチョウ
がさえずっていました。
毎年、5月下旬から6月上旬にかけてこの近辺でさえずりが聞かれる、妙高高原近くのどこかで、繁殖している個体と思われます。
あいにく人の気配で、すぐに飛び去ってしまい、写真も声の録音も出来ませんでした。

0
2012/5/21
5月21日・ペンション周辺での探鳥記録です。
合計28種類
確認しました。
ペンションのすぐ近くで営巣していると思われるキセキレイ


0
2012/5/8
思った以上の個体数でした。
GWも終わり、妙高高原某所の「コルリ、クロジの宝庫」の野鳥の様子を見に行ってきました。
残雪が多いにも関わらず、早くも2個体は入っていたコルリスポットで撮影。

0
2012/5/8
5月8日・ペンション周辺での探鳥記録です。
順調に夏鳥は増え、
合計28種類
確認しました。
ペンション周辺で初めて姿を見ることの出来たコルリ
(トリミングしてあります)

確認した種類等は続きをご覧下さい。

2
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》