今日はどんな野鳥が見れたかな?? 今日はどんな野鳥の写真が撮れたかな!!
お客様はどんな野鳥写真を撮ることができたのかな?? 妙高高原の野鳥の情報が満載のブログです!!
ペンションスノーグースのオーナーが観察した妙高高原の野鳥情報やデジスコ撮影した野鳥の写真、それにお泊まり頂いたお客様が妙高高原で撮影した野鳥写真などをアップしていきます。
お願い:このブログ上にて妙高高原の野鳥情報に関するお問い合わせを頂きましても、お答えできません事ご了承下さい。
妙高高原・ペンションスノーグースの公式HPへ
2012/4/29
妖怪ぬえ出現!!
今朝、5時頃、ペンション前でトラツグミの『ヒーン、ヒーン』という独特な鳴き声を聞きました。
今シーズンのトラツグミの初認です。4年ほど前からペンション周辺で繁殖しているようです
また、バードウォッチングのガイド中に『ホイーチッチッ』というこれまた独特なさえずりのクロジを初認しました。
クロジはここから車で30分ほど標高を上がった所への移動途中の個体と思われます。
写真は以前に撮影したクロジ

0
2012/4/29
たくさんおでまし!!
春のバードウォッチングシーズンを迎え、鳥見目的のお客様がお泊まり頂くようになりました。
そして今朝、今シーズン初めてのバードウォッチングのガイドのご用命!
2名様を御案内させていただきました。
望遠鏡にデジカメを押しつけて撮影したノジコ

1
2012/4/26
ペンションの庭が大にぎわい!!
夏鳥シーズンが始まり、ペンションの庭にも色々な野鳥達がやってくるようになりました。
まずはクロツグミその@

0
2012/4/25
夏鳥が揃ってきましたよ!
夏鳥の初認情報です。
サンショウクイ・・・本日4月25日の午後3時頃、部屋の窓から庭の木の枝に留まっている2羽を確認しました。例年より5日ほど遅い初認です。
以前に野鳥観察ルームから撮影したサンショウクイ

0
2012/4/24
初認です。
今日の午前中にペンション前のスノーシューコースにある沢沿いで
オオルリ
を初認しました。
ほぼ平年並みです。
この沢沿いをなわばりとしているので、たまにペンション近くにもやって来る個体と思われます。
写真は以前近くで撮影したオオルリ

1
2012/4/24
4月24日・ペンション周辺での探鳥記録です。
前回の6日前とくらべ、夏鳥の種類が順調に増えてきています。
合計29種類
確認しました。
この春は数が多い感じのイカル
(トリミングしてあります)

確認した種類等は続きをご覧下さい。

0
2012/4/23
賑やかですよ!
ペンションの野鳥観察ルーム前の針広混交林。
毎日、色々な野鳥が集まってきています。
今日は2種類の野鳥の写真撮影に成功!
まずはクロツグミ
4月16日初認して以来、この辺りをうろうろしているようです。

0
2012/4/18
4月18日・ペンション周辺での探鳥記録です。
この春初めてバードウォッチングに出かけ、
合計22種類
確認しました。
まだ凍っているいもり池に佇むカルガモ

確認した種類等は続きをご覧下さい。

0
2012/4/16
少しずつ賑やかに!!
本日4月16日のお昼前後にクロツグミとウグイスのさえずりを初認しました。
クロツグミはほぼ平年通り。
ウグイスは10日ほど遅れでの初認です。
まだまだ残雪一杯の妙高高原ですが、夏鳥、漂鳥たちは元気にふるさとに帰ってきてくれているようです。
写真は数年前に撮影したクロツグミ

1
2012/4/14
通過個体と思われます。
今日4月14日の午後5時頃、妙高高原内にてノビタキの雄を確認しました。
長年、妙高高原内での繁殖記録はないので、おそらく通過個体ではないかと思われます。
それにしてもまだまだ残雪の多い妙高高原なのに、例年より夏鳥たちの飛来が早いように感じる今日この頃です。
写真は数年前に同じく通過個体と思われるノビタキを妙高高原内で撮影したものです。

0