今日はどんな野鳥が見れたかな?? 今日はどんな野鳥の写真が撮れたかな!!
お客様はどんな野鳥写真を撮ることができたのかな?? 妙高高原の野鳥の情報が満載のブログです!!
ペンションスノーグースのオーナーが観察した妙高高原の野鳥情報やデジスコ撮影した野鳥の写真、それにお泊まり頂いたお客様が妙高高原で撮影した野鳥写真などをアップしていきます。
お願い:このブログ上にて妙高高原の野鳥情報に関するお問い合わせを頂きましても、お答えできません事ご了承下さい。
妙高高原・ペンションスノーグースの公式HPへ
2008/4/29
初認ですD
ペンションの窓から4月29日・午前6時半頃、ノジコの声を確認しました(初認)。

0
2008/4/28
初認ですB
ペンションの庭で4月28日・午後4時頃、オオルリを確認しました(初認)。

0
2008/4/28
初認ですC
ペンションの窓から4月28日・午後10時半頃、フクロウの声を確認しました(初認)。

0
2008/4/27
初認ですA
野鳥観察ルームで4月27日・午後2時頃、アオジを確認しました。
ペンション周辺ででは、初認です。

0
2008/4/26
初認です@
野鳥観察ルームで4月26日・午後2時頃、コサメビタキを確認しました(初認)。

0
2008/4/26
4月26日 ペンション周辺の探鳥記録です。
合計30種類、確認できました。
キビタキ、サンショウクイを初認しました。
確認した種類等は続きをご覧下さい。

0
2008/4/23
4月23日 スノーシューを履いての残雪の笹ヶ峰での探鳥記録です。
ヒレンジャクやオオアカゲラも確認できました(確認数:24種類)。
確認した種類等は続きをご覧下さい。

0
2008/4/23
4月22日 ペンション周辺の探鳥記録です。
合計28種類、確認できました。
確認した種類等は続きをご覧下さい。

0
2008/4/22
大変でした!!
4月下旬から毎年ペンション周辺で夜にたまに聞こえるフクロウの声。。。
繁殖してくれないかとペンションの庭にフクロウの大きな巣箱をかけました!!
何せ大きな巣箱。。。
高いところまであげるのが本当に大変!!
でも、ここで繁殖してくれたらその苦労も報われるかな!?
これがフクロウの巣箱。
かけるのを手伝っていただいたkさん・・・ありがとうございました。

0
2008/4/18
アカハラも戻ってきました!!
野鳥観察ルームでアトリを観察していた時。。。
なにやら少し大きめの鳥が枝に留まりました。
双眼鏡で見るとアカハラでした!!
アカハラも妙高高原に戻ってきたようです。
かなりの曇天で非常に暗く証拠写真程度ですが、アカハラです。

0