2005/3/31 | 投稿者: Kota
空間製作社
『水ノオト、波ノコエ』
僕たちは、『生きる』みたいに公園さえ作れない──
2005年5月8日(日)〜9日(月)
なかのZERO 視聴覚ホール
◆監督・脚本:うえだかつひこ
◆キャスト
城戸光晴(だるま座)/棚辺貴子/奈良百花/牧野耕治
柿森ななこ/藤田英明(らちゃかん)/小松愛(少年社中)
島崎義久/たきざわちえ象/まどかふみ/桑名しのぶ
山城秀之/太田和秀/石川秀樹/小池要之助
◆制作
空間製作社
加藤毅/上田勝彦
◆料金
前売・当日:1,000円
◆日程
2005年5月8日(日)〜9日(月)
8(Sun.)15:00〜/19:00〜
9(Mon.)19:00〜
http://skycinema.fc2web.com/mizuno.htm
0
『水ノオト、波ノコエ』
僕たちは、『生きる』みたいに公園さえ作れない──
2005年5月8日(日)〜9日(月)
なかのZERO 視聴覚ホール
◆監督・脚本:うえだかつひこ
◆キャスト
城戸光晴(だるま座)/棚辺貴子/奈良百花/牧野耕治
柿森ななこ/藤田英明(らちゃかん)/小松愛(少年社中)
島崎義久/たきざわちえ象/まどかふみ/桑名しのぶ
山城秀之/太田和秀/石川秀樹/小池要之助
◆制作
空間製作社
加藤毅/上田勝彦
◆料金
前売・当日:1,000円
◆日程
2005年5月8日(日)〜9日(月)
8(Sun.)15:00〜/19:00〜
9(Mon.)19:00〜
http://skycinema.fc2web.com/mizuno.htm


2005/3/29 | 投稿者: yom_sky
「3月なのに寒いとかゆーけど、3月は寒いんじゃ!」
って松本さんがいってました。今日も寒かったです。
昨日の夜はとても眠かったので早く寝て早く起きてちょっと書こうとか思って寝たら当たり前のように定時起床。なにそれ。
地下鉄のエレベーター設置工事をみながら、物語を書くのって、自分で設計して自分で建てるようなものだなあと思う。こんなことばかり考えているね最近。
0
って松本さんがいってました。今日も寒かったです。
昨日の夜はとても眠かったので早く寝て早く起きてちょっと書こうとか思って寝たら当たり前のように定時起床。なにそれ。
地下鉄のエレベーター設置工事をみながら、物語を書くのって、自分で設計して自分で建てるようなものだなあと思う。こんなことばかり考えているね最近。

2005/3/29 | 投稿者: Kota
Sky Theater PROJECTが企画する自主映画シリーズが、下北沢トリウッドにて、ついに待望のロードショウ!
怪盗たちが跋扈する都市「東京」を舞台に、秘密探偵協会所属のエージェントたちが活躍する痛快活劇。
ご期待ください。
Sky CINEMA
『東京おしゃれ探偵シマヅヤマゴウGO!』
第2話&第3話同時ロードショウ!
2005年5月30日(月)〜6月5日(日)
下北沢トリウッド
東京おしゃれ探偵シマヅヤマゴウGO!
第2話「トロイの木馬」(50分/カラー/スタンダード)
◆監督:うえだかつひこ
◆脚本:四方田直樹
◆音楽:pictogram color
◆キャスト
村上航(猫のホテル)
牧野耕治/世古はるか/堀口大介
加冶屋馨子(E/P Laz)/甘城美典(劇団BLUES TAXI)
本多英一郎(DearMyFriend)/丸山哲司/津田尊成/ロン佐藤
石川秀樹/桑名しのぶ(豪勢堂GLove)
夕起ゆきお(Pultin)/木下都生/茗原直人/千葉信弥
林田真(Sky Theater PROJECT)/太田和秀
島崎義久
東京おしゃれ探偵シマヅヤマゴウGO!
第3話「覆水盆に返らず」(50分/カラー/スタンダード)
◆監督:中原充
◆脚本:四方田直樹
◆音楽:pictogram color
◆キャスト
村上航(猫のホテル)
牧野耕治/小松慎吾/堀口大介/世古はるか/憩居かなみ
山城秀之/田中伸一/宮内怜(Sky Theater PROJECT)
丸山哲司 /本多英一郎(DearMyFriend)
石川秀樹(フルスイング)/桑名しのぶ(豪勢堂GLove)
木下都生/大塚梨絵
内田彰子(演劇サムライナンバーナイン)/小椋美晴(演劇サムライナンバーナイン)
加治屋馨子(E/P Laz)/林田真(Sky Theater PROJECT)/一O(E/P Laz)
太田和秀/上田晴美(劇団俳協)
島崎義久
◆日程
2005年5月30日(月)〜6月5日(日)
※)5月31日(火)は休館日です。
14:00〜 第2話「トロイの木馬」(※土日のみ)
15:00〜 第3話「覆水盆に返らず」(※土日のみ)
16:00〜 第2話「トロイの木馬」
17:00〜 第3話「覆水盆に返らず」
20:00〜 第2話「トロイの木馬」
21:00〜 第3話「覆水盆に返らず」
◆料金
前売・当日:600円
通し券:1,000円
Sky CINEMA公式サイト
http://skycinema.fc2web.com
0
怪盗たちが跋扈する都市「東京」を舞台に、秘密探偵協会所属のエージェントたちが活躍する痛快活劇。
ご期待ください。
Sky CINEMA
『東京おしゃれ探偵シマヅヤマゴウGO!』
第2話&第3話同時ロードショウ!
2005年5月30日(月)〜6月5日(日)
下北沢トリウッド
東京おしゃれ探偵シマヅヤマゴウGO!
第2話「トロイの木馬」(50分/カラー/スタンダード)
◆監督:うえだかつひこ
◆脚本:四方田直樹
◆音楽:pictogram color
◆キャスト
村上航(猫のホテル)
牧野耕治/世古はるか/堀口大介
加冶屋馨子(E/P Laz)/甘城美典(劇団BLUES TAXI)
本多英一郎(DearMyFriend)/丸山哲司/津田尊成/ロン佐藤
石川秀樹/桑名しのぶ(豪勢堂GLove)
夕起ゆきお(Pultin)/木下都生/茗原直人/千葉信弥
林田真(Sky Theater PROJECT)/太田和秀
島崎義久
東京おしゃれ探偵シマヅヤマゴウGO!
第3話「覆水盆に返らず」(50分/カラー/スタンダード)
◆監督:中原充
◆脚本:四方田直樹
◆音楽:pictogram color
◆キャスト
村上航(猫のホテル)
牧野耕治/小松慎吾/堀口大介/世古はるか/憩居かなみ
山城秀之/田中伸一/宮内怜(Sky Theater PROJECT)
丸山哲司 /本多英一郎(DearMyFriend)
石川秀樹(フルスイング)/桑名しのぶ(豪勢堂GLove)
木下都生/大塚梨絵
内田彰子(演劇サムライナンバーナイン)/小椋美晴(演劇サムライナンバーナイン)
加治屋馨子(E/P Laz)/林田真(Sky Theater PROJECT)/一O(E/P Laz)
太田和秀/上田晴美(劇団俳協)
島崎義久
◆日程
2005年5月30日(月)〜6月5日(日)
※)5月31日(火)は休館日です。
14:00〜 第2話「トロイの木馬」(※土日のみ)
15:00〜 第3話「覆水盆に返らず」(※土日のみ)
16:00〜 第2話「トロイの木馬」
17:00〜 第3話「覆水盆に返らず」
20:00〜 第2話「トロイの木馬」
21:00〜 第3話「覆水盆に返らず」
◆料金
前売・当日:600円
通し券:1,000円
Sky CINEMA公式サイト
http://skycinema.fc2web.com


2005/3/27 | 投稿者: yom_sky
GETスポーツの時間だ・・・
どうして書きものモードの時の日曜はあっというまにこの時間になるのだろう。
物語を書くってめんどくさい。日常と折り合い悪すぎ。でも書く。因果なもんです。
台風が来てる時に海岸線でレポートしてるアナウンサー。これに似ていると思う。
0
どうして書きものモードの時の日曜はあっというまにこの時間になるのだろう。
物語を書くってめんどくさい。日常と折り合い悪すぎ。でも書く。因果なもんです。
台風が来てる時に海岸線でレポートしてるアナウンサー。これに似ていると思う。

2005/3/26 | 投稿者: yom_sky
もより駅前商店街の中にある本屋が今月いっぱいで閉店するらしい。
これで地元に本屋がなくなってしまう。
再販制度下にある書店が潰れるなんて少し前では(といってもバブル前後までさかのぼるか)考えられないようなことだが今小さい本屋はがつがつ潰れている。そのへんはノンフィクションライター佐野真一さんの「誰が本を殺すのか(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410131635X/250-5778251-4092200)」に詳しいのだけれど(おすすめです)、コンビニができて雑誌が売れない、大型書店が近くに出来たとかもあるだろうが、根本的に本が売れなくなって来ているのだそう。電車のなかの暇つぶしを携帯電話にとってかわられたりしているからなぁ。
それでも東京の人は全国平均でいうと本を読む方だそうで。理由は車持ってる人が少ないから。電車にのるから。
0
これで地元に本屋がなくなってしまう。
再販制度下にある書店が潰れるなんて少し前では(といってもバブル前後までさかのぼるか)考えられないようなことだが今小さい本屋はがつがつ潰れている。そのへんはノンフィクションライター佐野真一さんの「誰が本を殺すのか(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410131635X/250-5778251-4092200)」に詳しいのだけれど(おすすめです)、コンビニができて雑誌が売れない、大型書店が近くに出来たとかもあるだろうが、根本的に本が売れなくなって来ているのだそう。電車のなかの暇つぶしを携帯電話にとってかわられたりしているからなぁ。
それでも東京の人は全国平均でいうと本を読む方だそうで。理由は車持ってる人が少ないから。電車にのるから。

2005/3/25 | 投稿者: yom_sky
ライブドアはソフトバンクのオヒキなのでしょうか。
時代を変えるための「ゆさぶり」までが仕事なのか。大事なんですけどね。ゆさぶる係りの人。
花粉なのかメガネを変えたせいなのか目が痒くてたまらない。「痒い」って漢字はいかにもかゆそうで嫌すごい。
島津山ロードショーに向けての打合わせ。新宿にて。みんな「やってよかった、がんばったね」では満足できないお年頃なのでなんとか動員につなげる手はないか?とかの話し合い。
0
時代を変えるための「ゆさぶり」までが仕事なのか。大事なんですけどね。ゆさぶる係りの人。
花粉なのかメガネを変えたせいなのか目が痒くてたまらない。「痒い」って漢字はいかにもかゆそうで嫌すごい。
島津山ロードショーに向けての打合わせ。新宿にて。みんな「やってよかった、がんばったね」では満足できないお年頃なのでなんとか動員につなげる手はないか?とかの話し合い。

2005/3/24 | 投稿者: yom_sky
明日から。
長野のオリンピック、ワールドカップときて万博。これが終わるとしばらくこういうイベント(○○まであと何日みたいなカンバンがかかげられる類いの)なくなるなぁ。などと思う。はじまるまえからなんだけど。
何だかんだいってもエキスポ’70またはエキスポ’85を小学生時代に体験した1960年前後の世代、1975年前後の世代は「万博萌え」してるから行ってしまったりするだろう。子どもをつれて(こうして万博DNAは次の世代に継承されるのだ)。今の若いの(20歳前後)は万博不在時代に育った世代だから興味ないだろうなぁ。この世代が興味示さないイベントってしんぱいです。
公式サイトを覗く(http://www.expo2005.or.jp/jp/)。
愛知県パビリオンと日本政府館と市民パビリオンしかない離れの瀬戸会場ってだれがいくんだろう。
ガスパビリオン発見。今回もあるのねガスパビリオン。「炎のマジックシアター」ですって。映像部分に津川雅彦と古田新太が!出演。いいなぁ万博のしごと。
0
長野のオリンピック、ワールドカップときて万博。これが終わるとしばらくこういうイベント(○○まであと何日みたいなカンバンがかかげられる類いの)なくなるなぁ。などと思う。はじまるまえからなんだけど。
何だかんだいってもエキスポ’70またはエキスポ’85を小学生時代に体験した1960年前後の世代、1975年前後の世代は「万博萌え」してるから行ってしまったりするだろう。子どもをつれて(こうして万博DNAは次の世代に継承されるのだ)。今の若いの(20歳前後)は万博不在時代に育った世代だから興味ないだろうなぁ。この世代が興味示さないイベントってしんぱいです。
公式サイトを覗く(http://www.expo2005.or.jp/jp/)。
愛知県パビリオンと日本政府館と市民パビリオンしかない離れの瀬戸会場ってだれがいくんだろう。
ガスパビリオン発見。今回もあるのねガスパビリオン。「炎のマジックシアター」ですって。映像部分に津川雅彦と古田新太が!出演。いいなぁ万博のしごと。

2005/3/23 | 投稿者: 幕間
お久しぶりです!18きっぷで京都までいってきましたー!!写真は伏見稲荷大社の千本鳥居。
今から東京に戻ります!
1泊2日+車中2泊の旅、歩き回りました。
詳しくは後日、ブログにて…
夏はどこいこうか…
0
今から東京に戻ります!
1泊2日+車中2泊の旅、歩き回りました。
詳しくは後日、ブログにて…
夏はどこいこうか…


2005/3/22 | 投稿者: yom_sky
FMで流れてた曲が気になって、ひさしぶりにCDがほしくなって昨日今日と何軒かストアを物色。渋谷新宿のそれなりに大きいストアを回るも見つからずかわりに格安セールで安くなってた映画のDVDを買ってしまったりの散財。ふらっとCD屋によって物色、なんて行動はほとんどしないので、探しているCDが見つからないのは苦痛以外ない(これが本ならべつなのに)。はしごしながらダウンロード販売ってすごく便利じゃないか?なんてことを考える。パッケージにもこだわりのない自分なんかには特に。もう少し下にくだってきたらそうしよう。やってみよう。
結局セブンイレブンのネット販売で注文。はじめからそうしろってのもあるが、聞きたい時にすぐほしいと思うがさがなれば。
0
結局セブンイレブンのネット販売で注文。はじめからそうしろってのもあるが、聞きたい時にすぐほしいと思うがさがなれば。

2005/3/21 | 投稿者: yom_sky
お彼岸で墓参りのため帰郷。
じいちゃんの墓の上には杉の木があり。鼻水が止まらなくなり。目が痒くてしかたなくなり・・・大変な思いをした。
カントリーロード この道 故郷へ続いても
僕は行かないさ 行けない カントリーロード
心持ちとして以外に身体的にも田舎には帰れないのかも。春は。
0
じいちゃんの墓の上には杉の木があり。鼻水が止まらなくなり。目が痒くてしかたなくなり・・・大変な思いをした。
カントリーロード この道 故郷へ続いても
僕は行かないさ 行けない カントリーロード
心持ちとして以外に身体的にも田舎には帰れないのかも。春は。

2005/3/20 | 投稿者: yom_sky
上田晴美の出ている俳協のお芝居を観にTACCSに。もう三ヶ月なのね。ここで芝居してから。ちょっと懐かしい感じ。
職場の同僚を連れてゆく。先週の私が脚本を書いた芝居には来ないくせに上田が出ている芝居は観にくるという。心におにがやどりましたが上田の魅力にはかなわないと手に書いて飲み込んでがまんです。
まだ4ステあるので内容は詳しくは書きませんが、土曜の夜だというのに客席がかなりさびしかったです。セットがこってたりして力はいってるのにもったいない気がしました。知り合いではあっちゃんといちが来てました。いちがまたでかくなっていた。
観終わってお彼岸なのでそのまま帰省。
0
職場の同僚を連れてゆく。先週の私が脚本を書いた芝居には来ないくせに上田が出ている芝居は観にくるという。心におにがやどりましたが上田の魅力にはかなわないと手に書いて飲み込んでがまんです。
まだ4ステあるので内容は詳しくは書きませんが、土曜の夜だというのに客席がかなりさびしかったです。セットがこってたりして力はいってるのにもったいない気がしました。知り合いではあっちゃんといちが来てました。いちがまたでかくなっていた。
観終わってお彼岸なのでそのまま帰省。

2005/3/19 | 投稿者: yom_sky
週末だ。なんだかおつかれちゃんな一週間だった。
昨日など眠くて眠くてどうしょもなくて9時に寝た。21時だ。幼稚園児なみの就寝時間だ。さて三連休、だがあんまりひまじゃないのとお金がないのが残念だね。
0
昨日など眠くて眠くてどうしょもなくて9時に寝た。21時だ。幼稚園児なみの就寝時間だ。さて三連休、だがあんまりひまじゃないのとお金がないのが残念だね。

2005/3/17 | 投稿者: Kota
演劇サムライナンバーナイン extra drop
『蝶のいない街』
2005年4月13日(水)〜17日(日)
新宿タイニイアリス
◆作・演出:吉見フレディ
◆キャスト
笠兼三/中川崇秀/塩沢則倫/小椋美晴
内田彰子/瀧澤千恵/吉見フレディ
神宮陽子/平澤貴行/堀口大介
◆スタッフ
照明:藤井直/川口丞/諏訪幸子
音響:須藤浩
映像:在原義男
舞台美術:川崎吉樹
小道具:細井美香
宣伝美術:Q
web制作:滝口雅崇
制作:有賀まどか/諸星利春
◆日程
2005年4月13日(水)〜17日(日)
13(Wed.)19:00〜
14(Thu.)19:00〜
15(Fri.)19:00〜
16(Sat.)14:00〜/19:00〜
17(Sun.)15:00〜
◆料金
前売:2,500円
当日:2,800円
(全席自由)
演劇サムライナンバーナイン公式サイト
http://www.samurai9.com
0
『蝶のいない街』
2005年4月13日(水)〜17日(日)
新宿タイニイアリス
◆作・演出:吉見フレディ
◆キャスト
笠兼三/中川崇秀/塩沢則倫/小椋美晴
内田彰子/瀧澤千恵/吉見フレディ
神宮陽子/平澤貴行/堀口大介
◆スタッフ
照明:藤井直/川口丞/諏訪幸子
音響:須藤浩
映像:在原義男
舞台美術:川崎吉樹
小道具:細井美香
宣伝美術:Q
web制作:滝口雅崇
制作:有賀まどか/諸星利春
◆日程
2005年4月13日(水)〜17日(日)
13(Wed.)19:00〜
14(Thu.)19:00〜
15(Fri.)19:00〜
16(Sat.)14:00〜/19:00〜
17(Sun.)15:00〜
◆料金
前売:2,500円
当日:2,800円
(全席自由)
演劇サムライナンバーナイン公式サイト
http://www.samurai9.com


2005/3/16 | 投稿者: yom_sky
ツボってありますでしょう。体に。
映画や小説、絵や字でも作品となのつくものにはツボがある。ダメな映画なんだけどものすごく好きなシーンがあるため何度も見てしまう、逆にしっかりとしたストーリーなんだけど二度と見ない映画なんていうのもあり。
このツボ。受け手側の生き方やらがのしかかって来るから技術としてコントロールをするのは簡単なことではない。でもツボがあると知らない人に体をほぐしてもらうのとツボがあることを知っている人にもんでもらうのでは効果が違うのだ。
0
映画や小説、絵や字でも作品となのつくものにはツボがある。ダメな映画なんだけどものすごく好きなシーンがあるため何度も見てしまう、逆にしっかりとしたストーリーなんだけど二度と見ない映画なんていうのもあり。
このツボ。受け手側の生き方やらがのしかかって来るから技術としてコントロールをするのは簡単なことではない。でもツボがあると知らない人に体をほぐしてもらうのとツボがあることを知っている人にもんでもらうのでは効果が違うのだ。

2005/3/13 | 投稿者: yom_sky
楽日でした。由比宮内あたりが来てくれたりしました。出演者に知人がいるそうで蒲生さんが見に来ていたり。
楽回を見させていただきました。見て良かったです。初日にくらべかなり良くなっていました。捨てる様に里子にだした子(脚本)でしたが最後にすこし愛情を感じることが出来ました。
あそこで終わってればもっとよかったのにな。とか思ったりはやっぱりしたけれど・・・反省を次に活かしましょう。
バラして打上げて終電のがして朝帰りました。
0
楽回を見させていただきました。見て良かったです。初日にくらべかなり良くなっていました。捨てる様に里子にだした子(脚本)でしたが最後にすこし愛情を感じることが出来ました。
あそこで終わってればもっとよかったのにな。とか思ったりはやっぱりしたけれど・・・反省を次に活かしましょう。
バラして打上げて終電のがして朝帰りました。
