2011/4/3
テレビ番組としてはとてもめずらしく、
きわめて重要なメッセージを伝える番組に出会った。
姜尚中が、幾重もの苦難が襲いかかる被災地、福島にあるいくつかの小さな町を取材し、メッセージを発するというものだ。
彼は現地の凄惨な姿、そこに生きる人々の思いにふれ、次のように語る。
「被害にあった一人一人にどう救いの手がさしのべられるか?
そこにこの国の力が問われている。われわれの力が問われている。
だから私は、上から目線の「国難」という言葉ではなく、「民難」という言葉を使いたい。」
地震の被害に遭い、津波の被害に遭い、そして放射能汚染の被害に遭い、風評被害に遭う。
希望がもてない農家の苦悩に、心を寄せる彼はいう。
「一番状況が悪いのは間違えなく福島です。
管首相は直ちに福島に入りなさい。
次の被害者を出さないために(絶望した方が自殺などすること)、
国はあなた方を絶対に見放さないとメッセージを出しなさい。」
町の方が、インタビューの中でつらい心中を語っていた。
「新聞で、福島の方は福島だとわかるゼッケンをつけなさい・・という意見があることをしった。
東京の人から悪く思われている。それがつらい。子どもが差別されるんではないかと不安もある。」
原発によって東京に電力を供給してきた町の人々。
そして今、東京のための原発の犠牲になっている人々の声を聞き、姜尚中は訴える。
「今までの日本社会のあり方、人のあり方の問題点のすべてがここに集約的に現れている。
これは、決して「小さな町」の出来事ではない。
この町を救えるかどうか、それは日本全体の復興を占う試金石だ。
「国難」というのは圏外にある人々の言葉。
この人たちを救えなければ、日本の新しい姿は見えてこない。」
けだし慧眼だと、心に刻みつけられた言葉だった。
2
きわめて重要なメッセージを伝える番組に出会った。
姜尚中が、幾重もの苦難が襲いかかる被災地、福島にあるいくつかの小さな町を取材し、メッセージを発するというものだ。
彼は現地の凄惨な姿、そこに生きる人々の思いにふれ、次のように語る。
「被害にあった一人一人にどう救いの手がさしのべられるか?
そこにこの国の力が問われている。われわれの力が問われている。
だから私は、上から目線の「国難」という言葉ではなく、「民難」という言葉を使いたい。」
地震の被害に遭い、津波の被害に遭い、そして放射能汚染の被害に遭い、風評被害に遭う。
希望がもてない農家の苦悩に、心を寄せる彼はいう。
「一番状況が悪いのは間違えなく福島です。
管首相は直ちに福島に入りなさい。
次の被害者を出さないために(絶望した方が自殺などすること)、
国はあなた方を絶対に見放さないとメッセージを出しなさい。」
町の方が、インタビューの中でつらい心中を語っていた。
「新聞で、福島の方は福島だとわかるゼッケンをつけなさい・・という意見があることをしった。
東京の人から悪く思われている。それがつらい。子どもが差別されるんではないかと不安もある。」
原発によって東京に電力を供給してきた町の人々。
そして今、東京のための原発の犠牲になっている人々の声を聞き、姜尚中は訴える。
「今までの日本社会のあり方、人のあり方の問題点のすべてがここに集約的に現れている。
これは、決して「小さな町」の出来事ではない。
この町を救えるかどうか、それは日本全体の復興を占う試金石だ。
「国難」というのは圏外にある人々の言葉。
この人たちを救えなければ、日本の新しい姿は見えてこない。」
けだし慧眼だと、心に刻みつけられた言葉だった。

投稿者:eudaimonia