2008/11/21
「このクラスの授業の一回一回が闘い。子ども達との真剣勝負だ。」
そう腹に決めた。
「ここが勝負どころ。今が一番つらく、大変なとき。」
そう考えたとき、気持ちが少し楽になった。
根本には子ども達への信頼がある。
どんなに荒れすさみ、歪んでみえる子どもの中にも信頼に値するものが確かにあるはずだ。
「100%疎外された人間はいない」
K.マルクスの言葉を僕は何度も何度も反芻した。
こちらが正面からきちんと立ち向かいさえすれば、必ずよい方向に進むという確信が僕にはある。
いまだに胃腸はキリキリと痛むし、夜は突然めざめて眠れなくなったりするが・・・
眠れない床の中で考えたこと。
「今日は、一生懸命やったことや良いことはみんなの前でしっかりとほめよう。真面目なものをちゃかすことは絶対に許さないという姿勢で臨もう・・・」
そのとおりに実践してみた。
とたんに、ここ何日かクラスの荒んだムードの中で口を閉ざしていた子達が、活発な発言をはじめた。子ども達は実に敏感だ。
そのクラスで、明るくそして柔らかい空気の流れる授業は久しぶりのことだった。
やつらのために、しっかりと叱ってやりたい。
やつらのために、しっかりと認めそしてほめてやりたい。
人間のすばらしさや生きていることの喜びやなんやかんやを否定する者達と正面から立ち向かいたい。闘いたい。
そう決意させてくれた今日の一日だった。
0
そう腹に決めた。
「ここが勝負どころ。今が一番つらく、大変なとき。」
そう考えたとき、気持ちが少し楽になった。
根本には子ども達への信頼がある。
どんなに荒れすさみ、歪んでみえる子どもの中にも信頼に値するものが確かにあるはずだ。
「100%疎外された人間はいない」
K.マルクスの言葉を僕は何度も何度も反芻した。
こちらが正面からきちんと立ち向かいさえすれば、必ずよい方向に進むという確信が僕にはある。
いまだに胃腸はキリキリと痛むし、夜は突然めざめて眠れなくなったりするが・・・
眠れない床の中で考えたこと。
「今日は、一生懸命やったことや良いことはみんなの前でしっかりとほめよう。真面目なものをちゃかすことは絶対に許さないという姿勢で臨もう・・・」
そのとおりに実践してみた。
とたんに、ここ何日かクラスの荒んだムードの中で口を閉ざしていた子達が、活発な発言をはじめた。子ども達は実に敏感だ。
そのクラスで、明るくそして柔らかい空気の流れる授業は久しぶりのことだった。
やつらのために、しっかりと叱ってやりたい。
やつらのために、しっかりと認めそしてほめてやりたい。
人間のすばらしさや生きていることの喜びやなんやかんやを否定する者達と正面から立ち向かいたい。闘いたい。
そう決意させてくれた今日の一日だった。

投稿者:eudaimonia