2007/12/23
クリスマス会
クリスマス会
12月23日、毎年恒例の「クリスマス会」を行いました。

このクリスマス会は日頃お世話になっている方々を招待し、劇や模擬店などでおもてなしをし、楽しんでいただこうと毎年子ども達とともに計画しています。
兵庫国体後、園にやってきたはばタンもクリスマスバージョンでお出迎えです。

乳児さんや保育ルームすくすくのみんなの踊りや劇から始まり、可愛い姿を披露してくれました。

幼稚園と小学1年の自治会「やんちゃーず」は「竜の子太郎」を元気いっぱい演じてくれました。

小学2年から6年までの自治会「ドリームズ」は音楽とお笑いを頑張りました。

お笑いでは、ムーディの真似をしてくれたA君はとてもはまり役で、出てきた途端に会場から笑いがおこっていました。

色んなパロディーをやってくれましたが、それぞれがみんな一生懸命で面白く演じられていました。

中高生の自治会「てぃ〜んず」は国内外の昔話をパロディーにして演じてくれました。

職員の出し物ではまず、流行の「ブートキャンプ」のパロディーを考えましたが、一人一人は抵抗があったものの、みんなが集まれば・・・。

お馬鹿な出し物の後は、「グラスハープ」と職員としての面目も保ちながら、頑張りました。

集まっていただいた皆さんがどの程度笑って・・いや、満足していただけたかは分かりませんが、みんながそれぞれ一生懸命アイデアを出し合い、精一杯会を盛り上げました。
あ〜たのしかった!!
0
12月23日、毎年恒例の「クリスマス会」を行いました。

このクリスマス会は日頃お世話になっている方々を招待し、劇や模擬店などでおもてなしをし、楽しんでいただこうと毎年子ども達とともに計画しています。
兵庫国体後、園にやってきたはばタンもクリスマスバージョンでお出迎えです。

乳児さんや保育ルームすくすくのみんなの踊りや劇から始まり、可愛い姿を披露してくれました。

幼稚園と小学1年の自治会「やんちゃーず」は「竜の子太郎」を元気いっぱい演じてくれました。

小学2年から6年までの自治会「ドリームズ」は音楽とお笑いを頑張りました。

お笑いでは、ムーディの真似をしてくれたA君はとてもはまり役で、出てきた途端に会場から笑いがおこっていました。

色んなパロディーをやってくれましたが、それぞれがみんな一生懸命で面白く演じられていました。

中高生の自治会「てぃ〜んず」は国内外の昔話をパロディーにして演じてくれました。

職員の出し物ではまず、流行の「ブートキャンプ」のパロディーを考えましたが、一人一人は抵抗があったものの、みんなが集まれば・・・。

お馬鹿な出し物の後は、「グラスハープ」と職員としての面目も保ちながら、頑張りました。

集まっていただいた皆さんがどの程度笑って・・いや、満足していただけたかは分かりませんが、みんながそれぞれ一生懸命アイデアを出し合い、精一杯会を盛り上げました。
あ〜たのしかった!!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ