2019/4/21
クリスマス会
やってきましたクリスマス
東光園では、横割りで出し物をします。
年中〜小学1年生の自治会、やんちゃーずは、エイサーとパプリカのダンス
を
太鼓のばちは、子どもたちが自ら削ったものを使いました
小学2年生〜小学6年生までの自治会、ドリームズはダンス

難しいステップもあり、中々覚えられない子もいましたが、一生懸命覚えて、分からないところは協力しながら覚えていきました。
インフルエンザにかかってしまい、本番直前まで練習に参加できなかった子もいましたが、みんなでカバーしあって練習、練習
中高生の自治会、てぃ〜んずは、劇をします。
自分たちで何をするのか考え、背景や小道具も手作り
自分たちで話し合い、工夫しながら劇を完成させていきます

さて、本番当日。それぞれ緊張感を持ちながらも、楽しく元気に舞台に立ちました。



たくさんの人が来てくださっていて、ソワソワしている子もいましたが、大きな笑顔で精いっぱい頑張りました

お昼は、招待したお友達や保護者、旧職員やボランティアの方々…それぞれ思い思いの場所で楽しくおいしく頂きました。
毎年お心遣いいただいているおいしいショートケーキを頬張りながら、みんな話に花を咲かせていました


今年も楽しいクリスマス会を過ごすことができて、満足した子どもたちでした

0

東光園では、横割りで出し物をします。
年中〜小学1年生の自治会、やんちゃーずは、エイサーとパプリカのダンス

太鼓のばちは、子どもたちが自ら削ったものを使いました

小学2年生〜小学6年生までの自治会、ドリームズはダンス


難しいステップもあり、中々覚えられない子もいましたが、一生懸命覚えて、分からないところは協力しながら覚えていきました。
インフルエンザにかかってしまい、本番直前まで練習に参加できなかった子もいましたが、みんなでカバーしあって練習、練習

中高生の自治会、てぃ〜んずは、劇をします。
自分たちで何をするのか考え、背景や小道具も手作り

自分たちで話し合い、工夫しながら劇を完成させていきます


さて、本番当日。それぞれ緊張感を持ちながらも、楽しく元気に舞台に立ちました。



たくさんの人が来てくださっていて、ソワソワしている子もいましたが、大きな笑顔で精いっぱい頑張りました


お昼は、招待したお友達や保護者、旧職員やボランティアの方々…それぞれ思い思いの場所で楽しくおいしく頂きました。
毎年お心遣いいただいているおいしいショートケーキを頬張りながら、みんな話に花を咲かせていました



今年も楽しいクリスマス会を過ごすことができて、満足した子どもたちでした



2019/4/1
ひなまつり会
平成31年度がスタートしました。


新しい子どもと新しい職員を迎え、それぞれ一年の目標を発表しました
それぞれの子ども達が、一生懸命考えた目標を発表し、みんなに拍手で応援されました

昨年より、1つ大きくなった子ども達の成長も感じられるひと時です。
お昼前には、各ホームのテレビの前に集合!!

新元号の発表を全員で聞き、元号発表の貴重な瞬間を共有しました。
昼食は、公園に出かけてお花見レク
お弁当を作ってとても楽しみにして………
………いたのですが、まさかの雨

お花見ならぬ、雨見の昼食でした。
ご飯を食べ終わると、子ども達の遊びたい気持ちが通じたのか、雨が上がっていました!
やったー
と、元気に園を飛び出して公園へ。
お昼の雨は何だったのか…とてもいい天気で、楽しい時間になりました


3


新しい子どもと新しい職員を迎え、それぞれ一年の目標を発表しました

それぞれの子ども達が、一生懸命考えた目標を発表し、みんなに拍手で応援されました


昨年より、1つ大きくなった子ども達の成長も感じられるひと時です。
お昼前には、各ホームのテレビの前に集合!!

新元号の発表を全員で聞き、元号発表の貴重な瞬間を共有しました。
昼食は、公園に出かけてお花見レク

お弁当を作ってとても楽しみにして………
………いたのですが、まさかの雨


お花見ならぬ、雨見の昼食でした。
ご飯を食べ終わると、子ども達の遊びたい気持ちが通じたのか、雨が上がっていました!
やったー

お昼の雨は何だったのか…とてもいい天気で、楽しい時間になりました



