2008/2/15
ドリームズ「耐寒ハイキング」
ドリームズ「耐寒ハイキング」
2月15日、小学2年から6年までの自治会「ドリームズ」では、毎年恒例の耐寒ハイキングを行いました。

17時半、園を出発し、バスで姫路駅まで、山陽電車で白浜の宮駅まで行き耐寒ハイキングスタートです。

途中、交通量の多い場所もありましたが、交通ルールを守り、安全を意識しながらひたすら園に向けて歩きました。

途中、園長先生からカップヌードルの差し入れがあり、寒さと疲れにホッと一息入れ、後半のスタート!
いざ東光園へ!!
23時40分ごろ、園の前で待つ職員がドリームズの懐中電灯の明かりを見つけ、静かに手を振り、5時間歩きぬいた子ども達を迎えました。

疲れた表情の中にも、歩きぬいた満足気な笑みを浮かべ、最後の記念撮影を行いました。
ドリームズ、お疲れ様〜!!
0
2月15日、小学2年から6年までの自治会「ドリームズ」では、毎年恒例の耐寒ハイキングを行いました。

17時半、園を出発し、バスで姫路駅まで、山陽電車で白浜の宮駅まで行き耐寒ハイキングスタートです。

途中、交通量の多い場所もありましたが、交通ルールを守り、安全を意識しながらひたすら園に向けて歩きました。

途中、園長先生からカップヌードルの差し入れがあり、寒さと疲れにホッと一息入れ、後半のスタート!
いざ東光園へ!!
23時40分ごろ、園の前で待つ職員がドリームズの懐中電灯の明かりを見つけ、静かに手を振り、5時間歩きぬいた子ども達を迎えました。

疲れた表情の中にも、歩きぬいた満足気な笑みを浮かべ、最後の記念撮影を行いました。
ドリームズ、お疲れ様〜!!

2008/2/8
保育ルーム「すくすく」雪遊び
保育ルーム「すくすく」雪遊び
2月8日、保育ルーム「すくすく」では、ちくさ高原スキー場へ雪遊びに出かけました。

毎年、雪の心配をしながら予定を組むのですが、今年は直前にたくさん降ったこともあり、十分な雪でそり遊びを楽しみました。

たくさん遊んだ後は腹ごしらえ!

カレーを食べたSくんはパワー満タン!!
「いくぞー!」と気合を入れていました。

昼食後も時間まで、それぞれが雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと思い思いに遊びました。

もっと遊びたいと言う子もたくさんいましたが、時間いっぱい。みんなで記念撮影をして帰路につきました。
0
2月8日、保育ルーム「すくすく」では、ちくさ高原スキー場へ雪遊びに出かけました。

毎年、雪の心配をしながら予定を組むのですが、今年は直前にたくさん降ったこともあり、十分な雪でそり遊びを楽しみました。

たくさん遊んだ後は腹ごしらえ!

カレーを食べたSくんはパワー満タン!!
「いくぞー!」と気合を入れていました。

昼食後も時間まで、それぞれが雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと思い思いに遊びました。

もっと遊びたいと言う子もたくさんいましたが、時間いっぱい。みんなで記念撮影をして帰路につきました。

2008/2/3
節分
節分
2月3日、東光寺の豆まきに参加しました。

最初に年男年女と中高生が和尚さんと共に豆まきを行い、その後、いよいよ私たちの豆まきの開始です。

子ども達に向かってまかれる豆には「おやつ」が混ぜてあり、年男・年女はこれをみんなに向かってまきます。

和やかな雰囲気の中で、高学年の子ども達は自分の拾ったおやつを幼児さんに分けてやったりと楽しく豆まきは進んでいきました。
まかれた豆とおやつを拾い、早速帰園後、みんなおやつをほおばっていました。
0
2月3日、東光寺の豆まきに参加しました。

最初に年男年女と中高生が和尚さんと共に豆まきを行い、その後、いよいよ私たちの豆まきの開始です。

子ども達に向かってまかれる豆には「おやつ」が混ぜてあり、年男・年女はこれをみんなに向かってまきます。

和やかな雰囲気の中で、高学年の子ども達は自分の拾ったおやつを幼児さんに分けてやったりと楽しく豆まきは進んでいきました。
まかれた豆とおやつを拾い、早速帰園後、みんなおやつをほおばっていました。
