2008/1/26
チルドレングリーンカップサッカー大会
チルドレングリーンカップ
サッカー大会
1月26日、兵庫県児童養護連絡協議会が主催する「チルドレングリーンカップサッカー大会」に参加しました。

昨年から、マラソンと共にサッカーの練習にも取り組んできました。その成果を発揮する時がきました!

試合は、予選リーグ敗退と、形としての結果は残せませんでしたが、力いっぱい頑張ったという満足感でいっぱいです!!

また、今年のメンバーには、昨年までなかったもう一つの「チームワーク」という充実感を得たようでした。
大きな成果を胸に、これからも挑戦していきます!
0
サッカー大会
1月26日、兵庫県児童養護連絡協議会が主催する「チルドレングリーンカップサッカー大会」に参加しました。

昨年から、マラソンと共にサッカーの練習にも取り組んできました。その成果を発揮する時がきました!

試合は、予選リーグ敗退と、形としての結果は残せませんでしたが、力いっぱい頑張ったという満足感でいっぱいです!!

また、今年のメンバーには、昨年までなかったもう一つの「チームワーク」という充実感を得たようでした。
大きな成果を胸に、これからも挑戦していきます!

2008/1/13
城下町マラソン
城下町マラソン
今年もマラソンの季節がやってきました!
1月13日に行われた「城下町マラソン」に今年もこども達と職員は参加しました。

小学生はほぼ全員が参加し、中には上位入賞する子も出るなど昨年から頑張ってきたマラソン練習の成果を発揮しました。

職員も、子ども達と共に練習を積み重ね、一般の部に参加しました。

それぞれが持てる力を十分に発揮し、満足いく結果が残せたようです。
みんな、おつかれさま〜!
0
今年もマラソンの季節がやってきました!
1月13日に行われた「城下町マラソン」に今年もこども達と職員は参加しました。

小学生はほぼ全員が参加し、中には上位入賞する子も出るなど昨年から頑張ってきたマラソン練習の成果を発揮しました。

職員も、子ども達と共に練習を積み重ね、一般の部に参加しました。

それぞれが持てる力を十分に発揮し、満足いく結果が残せたようです。
みんな、おつかれさま〜!

2008/1/7
食事マナーの日
食事マナーの日
1月7日、小学高学年、中高生を対象に「食事マナーの日」を行いました。

年に数回、レストラン形式で、中高生を対象に最低限のマナーを身に付けておこうと企画しているのですが、今回は小学高学年も参加しました。

今回のテーマは「和食」魚料理をメインにコース料理を調理職員が考え、職員が食事を提供するといった形で会は進んでいきます。

もちろん服装は「正装」。初めて参加する小学生はかなり緊張していましたが、初歩的な失敗をしてしまっている子も多く、雰囲気に飲まれないことや、基本的なマナーの指導がもっと必要であるという課題も見えてきました。
しかし、さすがに中高生は今までの経験もあり、落ち着いた食事が出来ていました。
今後もマナーの講習を行って生きたいと思っています。
0
1月7日、小学高学年、中高生を対象に「食事マナーの日」を行いました。

年に数回、レストラン形式で、中高生を対象に最低限のマナーを身に付けておこうと企画しているのですが、今回は小学高学年も参加しました。

今回のテーマは「和食」魚料理をメインにコース料理を調理職員が考え、職員が食事を提供するといった形で会は進んでいきます。

もちろん服装は「正装」。初めて参加する小学生はかなり緊張していましたが、初歩的な失敗をしてしまっている子も多く、雰囲気に飲まれないことや、基本的なマナーの指導がもっと必要であるという課題も見えてきました。
しかし、さすがに中高生は今までの経験もあり、落ち着いた食事が出来ていました。
今後もマナーの講習を行って生きたいと思っています。
