2007/10/25
サツマイモでおやつ
サツマイモでおやつ
先日の芋掘りで採れたたくさんのお芋を、調理場でおやつにしてもらいました
おいもチップスとおいものケーキです


自分たちで一生懸命掘ったおいもが、こんな風に形も変わって、美味しく変身するなんて、みんなビックリ

調理のおばちゃん、お姉ちゃん、ありがとう

0
先日の芋掘りで採れたたくさんのお芋を、調理場でおやつにしてもらいました

おいもチップスとおいものケーキです



自分たちで一生懸命掘ったおいもが、こんな風に形も変わって、美味しく変身するなんて、みんなビックリ


調理のおばちゃん、お姉ちゃん、ありがとう



2007/10/24
すくすく広場「クッキー作り」
すくすく広場「クッキー作り」
10月24日、保育ルームすくすくではまちの子育て広場事業の一環として、第2第4水曜日にすくすく広場として保育ルームで一般の方も参加していただく企画を行っています。
今回は、クッキー作りを体験しました。

予め作っておいた生地をみんなで捏ねて伸ばして型抜きをしました。

子どもも大人も粘土遊び感覚で楽しく作りました。
クッキーを入れる箱も手作りで、みんな好きな絵を描いていました。

一般参加みなさんも楽しく参加していただくことができました。
次回の企画をお楽しみに!!参加希望される方は、東光園すくすく広場担当までお電話ください。
0
10月24日、保育ルームすくすくではまちの子育て広場事業の一環として、第2第4水曜日にすくすく広場として保育ルームで一般の方も参加していただく企画を行っています。
今回は、クッキー作りを体験しました。

予め作っておいた生地をみんなで捏ねて伸ばして型抜きをしました。

子どもも大人も粘土遊び感覚で楽しく作りました。
クッキーを入れる箱も手作りで、みんな好きな絵を描いていました。

一般参加みなさんも楽しく参加していただくことができました。
次回の企画をお楽しみに!!参加希望される方は、東光園すくすく広場担当までお電話ください。

2007/10/21
てぃ〜んずボランティア運動会ごっこ
てぃ〜んずボランティア
運動会ごっこ
10月21日、てぃ〜んずのメンバーは東光園の保育ルームすくすくの幼児さんを対象に、ボランティアで「運動会ごっこ」を行いました。
てぃ〜んずでは、秋に園内に向けてのボランティアを行っており、今回は幼児さんと楽しく遊ぶことを目的に頑張りました。

綱引きや玉入れ、しっぽとりなど、幼児さんが喜ぶプログラムをメンバーで一生懸命考え、実施しました。

中でもちょっと古くなりましたが、はばタンダンスをみんなで踊ろうと企画し、着ぐるみから自分たちで制作し、踊りも必死で覚えました。

いっぱい体を動かした後は、お腹ペコペコです。昼食はてぃ〜んず特製の「おにぎり」、運動会ごっこが始まる前にみんなで心を込めて握りました。これには幼児さんも大満足でお腹いっぱいになりました。

お腹がいっぱいになれば、やはりお昼寝! 幼児さんを寝かせているはずのてぃ〜んずメンバーではありましたが、しっかり自分たちも寝ていました。

一日てぃ〜んずのお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に楽しく遊んだ幼児さんたちは、にこやかな笑顔を浮かべながらお昼寝していました。
0
運動会ごっこ
10月21日、てぃ〜んずのメンバーは東光園の保育ルームすくすくの幼児さんを対象に、ボランティアで「運動会ごっこ」を行いました。
てぃ〜んずでは、秋に園内に向けてのボランティアを行っており、今回は幼児さんと楽しく遊ぶことを目的に頑張りました。

綱引きや玉入れ、しっぽとりなど、幼児さんが喜ぶプログラムをメンバーで一生懸命考え、実施しました。

中でもちょっと古くなりましたが、はばタンダンスをみんなで踊ろうと企画し、着ぐるみから自分たちで制作し、踊りも必死で覚えました。

いっぱい体を動かした後は、お腹ペコペコです。昼食はてぃ〜んず特製の「おにぎり」、運動会ごっこが始まる前にみんなで心を込めて握りました。これには幼児さんも大満足でお腹いっぱいになりました。

お腹がいっぱいになれば、やはりお昼寝! 幼児さんを寝かせているはずのてぃ〜んずメンバーではありましたが、しっかり自分たちも寝ていました。

一日てぃ〜んずのお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に楽しく遊んだ幼児さんたちは、にこやかな笑顔を浮かべながらお昼寝していました。

2007/10/20
姫路さくらライオンズクラブ「芋掘り」招待
姫路さくらライオンズクラブ
「芋掘り」招待
10月20日、夢前町において、姫路さくらライオンズクラブの皆様のご招待による「お芋掘り」に出かけました。
姫路さくらライオンズクラブの会員様はみなさんが女性というちょっと珍しいライオンズクラブで、色々な行事にご招待いただいております。
今回のお芋は、クラブメンバーの方が個人的に育てられたとの事でしたが、そのお芋さんはとても大きく、立派な物でした。

幼児さんや小学低学年さんも一人ではなかなか抜けず、「うんとこしょ、どっこいしょ、それでもイモは抜けません・・・」というぐらい立派なお芋さんに大喜びです。

5歳から小6までの子ども達が参加しましたが、みんなお芋堀りに夢中になり、畑の中から顔を出す大きなお芋さんに一喜一憂し、中には顔よりも大きなお芋もありました。

大きなお芋をいっぱい収穫し、今度はそれを運ぶのも一苦労です。でも、なかなか普段体験することの出来ない畑仕事に、子ども達はそんなことはお構いなし。一生懸命運んでくれました。

収穫が終わった頃にはもうお昼。みんなで美味しいおにぎりをほおばりながら、楽しかった芋掘りの余韻にひたりました。

お腹がいっぱいになると、今度はビンゴゲーム。ビンゴカードとにらめっこしながら、そろうのを楽しみに盛り上がりました。
楽しかった芋掘りもあっという間に過ぎ、帰りの車の中では、はしゃぎすぎて疲れたのかみんなぐっすり夢の中でした。
園に到着後、みんなで調理場までお芋を運びました。これがおやつやおかずになって食卓に並ぶのを楽しみにしながら、行事は終わりました。
姫路さくらライオンズのみなさん、ありがとうございました。
0
「芋掘り」招待
10月20日、夢前町において、姫路さくらライオンズクラブの皆様のご招待による「お芋掘り」に出かけました。
姫路さくらライオンズクラブの会員様はみなさんが女性というちょっと珍しいライオンズクラブで、色々な行事にご招待いただいております。
今回のお芋は、クラブメンバーの方が個人的に育てられたとの事でしたが、そのお芋さんはとても大きく、立派な物でした。

幼児さんや小学低学年さんも一人ではなかなか抜けず、「うんとこしょ、どっこいしょ、それでもイモは抜けません・・・」というぐらい立派なお芋さんに大喜びです。

5歳から小6までの子ども達が参加しましたが、みんなお芋堀りに夢中になり、畑の中から顔を出す大きなお芋さんに一喜一憂し、中には顔よりも大きなお芋もありました。

大きなお芋をいっぱい収穫し、今度はそれを運ぶのも一苦労です。でも、なかなか普段体験することの出来ない畑仕事に、子ども達はそんなことはお構いなし。一生懸命運んでくれました。

収穫が終わった頃にはもうお昼。みんなで美味しいおにぎりをほおばりながら、楽しかった芋掘りの余韻にひたりました。

お腹がいっぱいになると、今度はビンゴゲーム。ビンゴカードとにらめっこしながら、そろうのを楽しみに盛り上がりました。
楽しかった芋掘りもあっという間に過ぎ、帰りの車の中では、はしゃぎすぎて疲れたのかみんなぐっすり夢の中でした。
園に到着後、みんなで調理場までお芋を運びました。これがおやつやおかずになって食卓に並ぶのを楽しみにしながら、行事は終わりました。
姫路さくらライオンズのみなさん、ありがとうございました。
