2007/6/25
関西電力労働組合 寄贈
関西電力労働組合 寄贈
関西電力労働組合姫路支部の皆様より、毎年、東光園で体験行事に招待いただいたり、物品を寄贈していただいております。

今年は、食器乾燥機4台とミシン1台を寄贈いただきました。
食器乾燥機は、東光園がホーム制となってから共に年月を重ねてきた数少ない現役家電製品でしたが、破損で交換をしようにも部品がない状態で、応急的な補修でしのいできました。
しか〜し!この度、関西電力労働組合姫路支部の皆様のご好意で、全ホームの食器乾燥機が新品にかわりました!!

まっさらの食器乾燥機の美しさに感動です。
早速、その機能をフルに使い?夕食に使った食器の乾燥をしました。

素早い乾燥能力に、今までのものがくたびれていたのだなあと思いました。
また、ミシンもシンプルですが、とても高性能で、いつも糸のセッティングや針通しにずいぶん苦労してきましたが、この機種はカセットにセットするだけでワンタッチに糸通しまでやってくれます。
これで2・3月のミシン争奪戦も台数が増えたことで緩和されることでしょう。
また、私のような古い世代にはとても嬉しいオプションの「フットペダル」をつけて下さり、細かい心配りにとても感動しました。
関西電力労働組合姫路支部の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
0
関西電力労働組合姫路支部の皆様より、毎年、東光園で体験行事に招待いただいたり、物品を寄贈していただいております。

今年は、食器乾燥機4台とミシン1台を寄贈いただきました。
食器乾燥機は、東光園がホーム制となってから共に年月を重ねてきた数少ない現役家電製品でしたが、破損で交換をしようにも部品がない状態で、応急的な補修でしのいできました。
しか〜し!この度、関西電力労働組合姫路支部の皆様のご好意で、全ホームの食器乾燥機が新品にかわりました!!

まっさらの食器乾燥機の美しさに感動です。
早速、その機能をフルに使い?夕食に使った食器の乾燥をしました。

素早い乾燥能力に、今までのものがくたびれていたのだなあと思いました。
また、ミシンもシンプルですが、とても高性能で、いつも糸のセッティングや針通しにずいぶん苦労してきましたが、この機種はカセットにセットするだけでワンタッチに糸通しまでやってくれます。
これで2・3月のミシン争奪戦も台数が増えたことで緩和されることでしょう。
また、私のような古い世代にはとても嬉しいオプションの「フットペダル」をつけて下さり、細かい心配りにとても感動しました。
関西電力労働組合姫路支部の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

2007/6/21
救命救急講習
救命救急講習
6月21日、交流ホールにて救命救急講習を行いました。

毎年この時期に、事故防止と安全確保のため乳児職員も含め行っております。

昨年までとまた少し変わっており、注意が必要なところもありました。

AEDの使い方も今年は詳しく教えていただきました。
音声案内にしたがって装着すればよいので、あわてず落ち着くことが大切だと感じました。

このような知識を使わないで済む事が一番いいのですが、いざというとき、迅速に行動できるよう日常の反復が大切だと感じました。
0
6月21日、交流ホールにて救命救急講習を行いました。

毎年この時期に、事故防止と安全確保のため乳児職員も含め行っております。

昨年までとまた少し変わっており、注意が必要なところもありました。

AEDの使い方も今年は詳しく教えていただきました。
音声案内にしたがって装着すればよいので、あわてず落ち着くことが大切だと感じました。

このような知識を使わないで済む事が一番いいのですが、いざというとき、迅速に行動できるよう日常の反復が大切だと感じました。

2007/6/17
ドッジボール大会
ドッジボール大会
6月17日、兵庫県児童養護連絡協議会が主催する「ドッジボール大会」に小学生の部で参加しました。

今年は小粒なメンバーで臨んでいる東光園でしたが、予選リーグを無事突破することが出来ました。

決勝トーナメントでは一回戦敗退となりましたが、今年のチームカラーも出た試合となり、なにくそという気持ちをもっともって戦うことが必要だなと感じました。

しかし、みんな良く頑張りました。最後はヘトヘトになりながらも、諦めずに戦い抜きました。

来年に向け、さあ!練習開始〜〜〜〜っ!!!!
0
6月17日、兵庫県児童養護連絡協議会が主催する「ドッジボール大会」に小学生の部で参加しました。

今年は小粒なメンバーで臨んでいる東光園でしたが、予選リーグを無事突破することが出来ました。

決勝トーナメントでは一回戦敗退となりましたが、今年のチームカラーも出た試合となり、なにくそという気持ちをもっともって戦うことが必要だなと感じました。

しかし、みんな良く頑張りました。最後はヘトヘトになりながらも、諦めずに戦い抜きました。

来年に向け、さあ!練習開始〜〜〜〜っ!!!!

2007/6/16
白鳥ライオンズクラブ「こけ枝ほのぼの人権噺」招待
白鳥ライオンズクラブ
「こけ枝ほのぼの人権噺」招待
6月16日、白鳥ライオンズクラブの皆様のご好意により、桂こけ枝講演会にご招待いただきました。
桂こけ枝さん自ら体験されたいじめやコンプレックスから如何にして自分らしさを見つけ、自らを奮い立たせるかというすばらしい内容を、小学生にも分かりやすい言葉で優しく楽しく教えてくださいました。
後半は「落語」で楽しい小話から、おかしくちょっとコワい移動動物園の落語まで、みんなを飽きさせることなく、落語の面白さを感じながら、愉快なひと時を過ごすことが出来ました。
引き続き行われた例会では、鉛筆や消しゴム、シャープペンをたくさんいただきました。大事に使わせていただきます。
白鳥ライオンズの皆様、ありがとうございました。
0
「こけ枝ほのぼの人権噺」招待
6月16日、白鳥ライオンズクラブの皆様のご好意により、桂こけ枝講演会にご招待いただきました。
桂こけ枝さん自ら体験されたいじめやコンプレックスから如何にして自分らしさを見つけ、自らを奮い立たせるかというすばらしい内容を、小学生にも分かりやすい言葉で優しく楽しく教えてくださいました。
後半は「落語」で楽しい小話から、おかしくちょっとコワい移動動物園の落語まで、みんなを飽きさせることなく、落語の面白さを感じながら、愉快なひと時を過ごすことが出来ました。
引き続き行われた例会では、鉛筆や消しゴム、シャープペンをたくさんいただきました。大事に使わせていただきます。
白鳥ライオンズの皆様、ありがとうございました。

2007/6/11
神農会「夜店」招待
神農会「夜店」招待
6月11日、姫路神農会の皆様のご好意により、「夜店」に招待していただきました。

毎年の恒例行事となっており、以前浴衣も寄付でいただきました。

その浴衣で着飾り、待ちに待った「よみせ」のスタートです。

それぞれが思い思いに、たこ焼きやりんごあめなどを食べ、金魚すくいや輪投げなどで楽しみました。

2時間ほどの楽しいひと時はあっという間に終わりに時間になってしまいました。
姫路神農会の皆様、ありがとうございました。
0
6月11日、姫路神農会の皆様のご好意により、「夜店」に招待していただきました。

毎年の恒例行事となっており、以前浴衣も寄付でいただきました。

その浴衣で着飾り、待ちに待った「よみせ」のスタートです。

それぞれが思い思いに、たこ焼きやりんごあめなどを食べ、金魚すくいや輪投げなどで楽しみました。

2時間ほどの楽しいひと時はあっという間に終わりに時間になってしまいました。
姫路神農会の皆様、ありがとうございました。
