2007/1/23
雪あそび
保育ルームすくすく「雪あそび」
1月23日、保育ルーム「すくすく」で、毎年恒例の雪あそびに行きました。

今年は雪が少なく、心配しましたが、播州戸倉スキー場のちびっこゲレンデを貸切で利用させていただきました。滑り台や雪だるまハウスなどもあり、保育さんたちにはもってこいの場所です。

そこで、ソリあそびを中心に、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしました。

中にはプラスキーに挑戦する子もいましたが、つるつる滑ってなかなかうまく滑れません。

滑り台で遊んだり、疲れきって雪だるまハウスで休憩したりと、楽しい一日を過ごしました。

帰りのバスの中では、ぐっすりと夢の中でした。
0
1月23日、保育ルーム「すくすく」で、毎年恒例の雪あそびに行きました。

今年は雪が少なく、心配しましたが、播州戸倉スキー場のちびっこゲレンデを貸切で利用させていただきました。滑り台や雪だるまハウスなどもあり、保育さんたちにはもってこいの場所です。

そこで、ソリあそびを中心に、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしました。

中にはプラスキーに挑戦する子もいましたが、つるつる滑ってなかなかうまく滑れません。

滑り台で遊んだり、疲れきって雪だるまハウスで休憩したりと、楽しい一日を過ごしました。

帰りのバスの中では、ぐっすりと夢の中でした。

2007/1/14
城下町マラソンに参加
城下町マラソンに参加!
1月14日、毎年姫路市で行われている城下町マラソンに、今年も東光園の子ども達は参加しました。

11月からマラソンの練習も取り入れながらスポーツを行ってきました。
その成果が発揮される時がきました。

中には、10位以内に入賞し、表彰も受けました。

それぞれに、自分の持てる力を精一杯出し切り、一生懸命がんばりました。
0
1月14日、毎年姫路市で行われている城下町マラソンに、今年も東光園の子ども達は参加しました。

11月からマラソンの練習も取り入れながらスポーツを行ってきました。
その成果が発揮される時がきました。

中には、10位以内に入賞し、表彰も受けました。

それぞれに、自分の持てる力を精一杯出し切り、一生懸命がんばりました。

2007/1/12
サーカスに行ったよ!
サーカスに行ったよ!
地域子育て支援事業の一環として行っている「まちの子育てひろば」において、「心地」としては、園内保育を毎月、第2第4水曜日に乳幼児を対象に遊びを中心に午前中の2時間程度、地域の皆さんにも参加して頂いております。
その中の活動の1つとして、このたび、大手前公園にて開催中の「木下大サーカス」の見学を計画しました。一般の親子の方々にも参加していただき、サーカスを楽しみました。
シマウマやキリン、ゾウや猛獣のショー、ハラハラドキドキの出し物に、子ども達も大喜びでした。
0
地域子育て支援事業の一環として行っている「まちの子育てひろば」において、「心地」としては、園内保育を毎月、第2第4水曜日に乳幼児を対象に遊びを中心に午前中の2時間程度、地域の皆さんにも参加して頂いております。
その中の活動の1つとして、このたび、大手前公園にて開催中の「木下大サーカス」の見学を計画しました。一般の親子の方々にも参加していただき、サーカスを楽しみました。
シマウマやキリン、ゾウや猛獣のショー、ハラハラドキドキの出し物に、子ども達も大喜びでした。

