かに(その1)
この時期になると、兵庫県では日本海の幸「かに」シーズン真っ盛り!!
てるりんこと私も、この時期は何回か旧香住町の民宿へ昼食で出かけます。
その中でも、特に印象のあるお店をちょっとだけ紹介します。
今回は、蟹すき食べ放題の民宿「○明荘」です。
ここは以前、園の海水浴でも利用した事があるのですが、お世辞にも「きれい」とはいえませんが、料金はやっぱりリーズナブル。
今回も行く日の2日前に土曜を予約したのですが、雑誌で紹介されるようなところはどこもいっぱいでしたが、ここは別。お手伝いのバイトの方の都合がつけば、問題なく予約できます。(というか、今までバイトの都合以外で断られたことはありません)
民宿に着き、静かな玄関を開け、挨拶をすると、バイトの方がお出迎え。早速、お部屋に通され蟹すきのスタートです。
まずは「お刺身」と「ゆでせこ蟹」
「刺身」ははまちとイカでしたが、その日によって、違うようです。白海老や鬼海老などがつくときもあります。そして、「蟹刺し」。とても美味しそうです。

「ゆでせこ蟹」は、蒸したてで、湯気が上がっていました。
まずは外子を食べ、内子は味噌と一緒にからめていただきました。
そして、待望の「蟹すき」です。
とても美味しいお出汁にかにをゆですぎない程度に入れ、程よいころあいに引き上げ、ぽん酢でいただきます。
私個人はいつもかにはぽん酢につけず、そのままで食べます。
蟹刺しは、少し水っぽかったですが、甘く美味しかったです。
そうこうしているうちに、こんどは「焼き蟹」。塩で味付けをしてあり、甘く美味しかったです。
そして蟹すきのかにもなくなり早速おかわり!美味しそうな蟹がまたやってきました。
お野菜も食べ、お腹いっぱいになりましたが、ちょっと待った!!!
最後はやはり「蟹雑炊」。とって置いた肩のつけ根の身をほぐし、雑炊に加える。とっても贅沢な雑炊の出来上がり!!!!
お腹いっぱいになりながらも、さらに雑炊をたくさん頂きました。
時間としては2時間半、食べっぱなしでした。
これだけ食べてお値段「9000円」(飲み物別)。さらに、梨とあごちくわのお土産つき。
高いと思うか安いと思うかは皆さん次第だと思います。ちなみに小学生は6000円だそうです。
この民宿もちょっと調べればわかるとは思いますが、穴場なのであまり知られたくないなというのが本音です。
ちなみに私はこの民宿に年1・2回、10数年通っています。

1