2007/5/31
九州へ その4
翌日は九州観光の予定でした。
頭痛の方は、痛み止めのせいかあまり気にならなかったけど、それでもイマイチ変・・・。こんなこと今まで無かったんだけどな。。。
まぁでも気にせず、R57で阿蘇を目指します。お昼ごはんを食べに寄った道の駅「波野」の蕎麦と豆腐はとても美味くて驚きました。
やっぱり水が違うのかなぁ?水のいいところの食べ物は何でも美味しいですね。

地鶏そば定食

豆腐づくし定食
阿蘇に到着



天気も良くて景色も最高だったのですが・・・ここで携帯電話が鳴り「祖母危篤」の連絡が入りました。長く入院してはいたものの、ここ最近は特に何も具合の悪いことも無かったのですが、急に容態が悪くなったそうでした。
どうやら昨夜からの原因不明の頭痛の原因は「虫の知らせ」ってやつだったのかもしれませんね。
数十分後には「祖母臨終」の知らせが。。。享年95歳でした。
「事故しちゃいけないから、慌てず帰れ。」とのことだったけど、さすがに阿蘇から急いで帰ってもその日のうちに帰ることは不可能です。
心の中で手を合わせて帰途へ。
0
頭痛の方は、痛み止めのせいかあまり気にならなかったけど、それでもイマイチ変・・・。こんなこと今まで無かったんだけどな。。。
まぁでも気にせず、R57で阿蘇を目指します。お昼ごはんを食べに寄った道の駅「波野」の蕎麦と豆腐はとても美味くて驚きました。
やっぱり水が違うのかなぁ?水のいいところの食べ物は何でも美味しいですね。

地鶏そば定食

豆腐づくし定食
阿蘇に到着



天気も良くて景色も最高だったのですが・・・ここで携帯電話が鳴り「祖母危篤」の連絡が入りました。長く入院してはいたものの、ここ最近は特に何も具合の悪いことも無かったのですが、急に容態が悪くなったそうでした。
どうやら昨夜からの原因不明の頭痛の原因は「虫の知らせ」ってやつだったのかもしれませんね。
数十分後には「祖母臨終」の知らせが。。。享年95歳でした。
「事故しちゃいけないから、慌てず帰れ。」とのことだったけど、さすがに阿蘇から急いで帰ってもその日のうちに帰ることは不可能です。
心の中で手を合わせて帰途へ。

2007/5/30
九州へ その3

しかし、いかになんでも身体が硫黄臭くてたまらなかった。
泥湯では、洗い場で石鹸やシャンプーを使ってはいけないから、温泉を出たそのまんまの臭いなんです。
だもんで「このままコンサート会場でノリノリで汗かいたら、周りに迷惑だろうなぁ」と思って、開場前に近くの温泉銭湯王子温泉へ。
地図を見ただけで行くことに決めた銭湯だったんで、行ってみてびっくり!
昭和初期にタイムスリップしたようなレトロな銭湯で感激だった。
常連のお客さん達も旅の人間が珍しかったようで、なんだかんだととってもフレンドリー。こういうのが本来の旅の楽しみなんだろうなぁと思ったりして面白かった。

早めに着いたので、ツアートラックのそばの駐車場に車を停める事ができた。
開場まで時間があるので、ツアートラックの前で記念撮影をしてるファンの人達を眺めながら時間をつぶします。
サングラスにジーンズ姿のニセ浜省がけっこう多くて面白かった。(笑)

昨年暮れに行った松山よりもノリが良かったと思う。
愛媛県人は大人しい人が多いのかもしれませんね。
浜田さん本人も54歳という年齢を全然感じさせないくらい元気!元気!
それを見たら「俺もまだまだいけるぜ!」っていう気持ちになれるから不思議だ。(笑)
コンサート終了後に、会場のロビーで山岡さんと待ち合わせ。
「少し早めに着いたんでウロウロしてたらグッズ売り場の人に呼び止められて、浜省グッズを買わされてしまった。」と山岡さん。(笑)
浜省さんのコンサートは、毎回約3時間の長時間ライブなので終わったのが21時半くらい。
平日のその時間に、どこかへ食事に行ったりも出来ないので、その場で少し談笑してお別れするだけになってしまいましたけど、お会いできて良かったです。
その後、コンサートで汗をかいたので就寝前にまた温泉に入ろうと市内をウロウロします。そうこうしていたら、急に原因不明の頭痛に襲われました。
寝不足のせいか?疲れのせいか?よくわからなくて、結局頭痛薬を飲んでその日はそのまま眠ってしまいました。あとになってその頭痛の原因がわかるのですが・・・

2007/5/29
九州へ その2

カミさんと「大分のコンサートチケットが取れたら、九州旅行に行こうか?」って話をしていて、ダメもとで村下さんファンつながりの大分の山岡さんにチケットの抽選をお願いしたら、運良くチケットが取れたんですよ。
まさか取れると思っていなかったんで、すごく嬉しかったです。山岡さんどうもありがとうございました。


街のあちこちから湯煙が昇ってて、なんか情緒とか風情をどうのこうのっていうより「なんだこりゃ!水蒸気??凄いなぁ〜。」という驚きのほうが大きかったなぁ。


詳しくはリンク文字をクリックしてくださいね。
ここの露天風呂は、木の柵だけで仕切られてる、ハッキリ言って混浴です。若い女性は少なかったけど、若い男性が多かったのでカミさんはちょっと喜んでました。みんな前を隠してないし・・・・。(笑)
露天風呂では夫婦で湯の底にたまってる硫黄臭い泥を塗りあって楽しめました。(そういうプレイじゃございませんぞ!)

2007/5/29
またかよ!
呼べばキュンキュン甘えて寄って来る。飼い犬の仔なのでしょう。
世話できなくて捨てるくらいなら産ませるなよ!
その前に犬を飼うなよ!
0
世話できなくて捨てるくらいなら産ませるなよ!
その前に犬を飼うなよ!


2007/5/28
九州へ


広島〜山口と陸路を走って行くか、四国からフェリーで九州へ渡るか迷ったのですが、フェリーで行く方が楽だろうってんで、四国からフェリーで行くことにしました。
日曜の夜出発して、まずは四国へ。松山市内の「たかのこ温泉」で入浴。

途中で赤いローソンの看板を見つけたのでパチリ。初めて見たよ。何ですかこれ?




天気が良かったので、ぶんぶん回ってはいなかったけど。。。

2007/5/26
「初恋」応援ありがとうございます!
初恋/村下 孝蔵/アコギ弾き語り / 瀬戸の島人 (「初恋 / 村下 孝蔵」コピー曲) - プレイヤーズ王国
おかげさまで、オススメドが80ポイントを超えました。
自分的にはギターの演奏や発声、音程など、ところどころ気になるところもあるのですが、こんなに沢山のポイントをいただいて本当にうれしく思います。
ありがとうございます!
0
おかげさまで、オススメドが80ポイントを超えました。
自分的にはギターの演奏や発声、音程など、ところどころ気になるところもあるのですが、こんなに沢山のポイントをいただいて本当にうれしく思います。
ありがとうございます!

2007/5/25
ちょっと寂しい別れがありました。
人はいつか必ずこの世を去るんですね。あたりまえといえば、あたりまえのことなんだけど・・・。
自分はいったいどんな死に方をするんだろうね?
病死?事故死?老衰?なんかわからんけど、そのときが来たら、それを素直に受け入れるんかな?
まぁそのときになってみなきゃわかりませんが、できたら多くの親族や友達に笑顔で見送ってもらえるようなのがいいな。だったら、そういう生き方しなきゃね。
0
自分はいったいどんな死に方をするんだろうね?
病死?事故死?老衰?なんかわからんけど、そのときが来たら、それを素直に受け入れるんかな?
まぁそのときになってみなきゃわかりませんが、できたら多くの親族や友達に笑顔で見送ってもらえるようなのがいいな。だったら、そういう生き方しなきゃね。

2007/5/25
「幸せの時間」公開されました。
幸せの時間/村下孝蔵/アコギ弾き語り / 瀬戸の島人 (「幸せの時間 / 村下 孝蔵」コピー曲) - プレイヤーズ王国
実は、仮登録していた音源のままでの公開となりました。
なので、間奏はミスってるしエンディングも「素」のままになっている貴重な?音源です。(爆)
あ。でも歌だけは気持ちこめて、ちゃんと歌っていますよ。
ギターは今回、Gibsonを使ってみました。
指弾きでも音の分離が良いのでけっこう良い感じになったと思っているのですが、どうでしょう?
0
実は、仮登録していた音源のままでの公開となりました。
なので、間奏はミスってるしエンディングも「素」のままになっている貴重な?音源です。(爆)
あ。でも歌だけは気持ちこめて、ちゃんと歌っていますよ。
ギターは今回、Gibsonを使ってみました。
指弾きでも音の分離が良いのでけっこう良い感じになったと思っているのですが、どうでしょう?

2007/5/23
「踊り子」フォーク部門ランキング9位!?
http://players.music-eclub.com/ranking/?action=ranking_genre&category_code=07
日毎の再生回数とレイティングやオススメ度の関係でランキングが変動するみたいなんだけど、自分が歌ってるってことより村下さんの「踊り子」が9位というのが嬉しいなぁ。
みなさん応援よろしく〜。
0
日毎の再生回数とレイティングやオススメ度の関係でランキングが変動するみたいなんだけど、自分が歌ってるってことより村下さんの「踊り子」が9位というのが嬉しいなぁ。
みなさん応援よろしく〜。

2007/5/18
oye como vaで遊んできました。

ぶっつけ本番だったけど、まあまあいい感じ。今度はリードギター練習していこう。
ミクシーで知り合ったミク友さん達も一緒だったので、順番に演奏。
普段はライブハウスで演奏してたりしない人ばかりなんだけど、かなりみなさん上手いんですよ。レベル高いです。
で、今回もGibsonを持っていきました。持って行く前に、ちょっと弦高が気になったんでネック調整していったんだけど、お店についたら湿度のせいか気温のせいかわからないけどネックが若干逆反りしてしまって、ギターが鳴らなくなってしまった。
直前にいじるべきじゃなかったなぁ。


Gibsonはテンション弱いから、LLと同じくらいまで弦高を下げたらびびっちゃうね。

