2006/12/31
今年一年お世話になりました。
今年一年、たくさんのみなさんにこのブログを盛り上げていただきまして、ありがとうございました。
皆様にとって、来る新年が幸多き年となりますよう、お祈り申し上げます。(^^)
0
皆様にとって、来る新年が幸多き年となりますよう、お祈り申し上げます。(^^)

2006/12/29
なるほど〜。

こないだの浜田省吾さんのコンサート会場で、カミさんが浜田省吾オリジナル携帯ストラップを買いました。
こういうグッズには、てんでうとい島人です。
んで、今日カミさんが見せてくれたのでいじってたら、ブレスレットになることにも気が付いた。
そういえば、浜省さんもブレスレットしてたし、コンサートに来てたファンの人たちもブレスレットしてたなぁと今になって気が付きました。。。。
全然関係ないけど、浜省さんと島人はイニシャルがS.Hで同じなんだぁ。

2006/12/28
さびぃ〜よぉ〜。
今日は一気に冷え込んできて、初めて雪がちらついた。
寒気がしてゾクゾクするから、風邪でもひきかけてるのかと思ったけど、気温が下がってたんだ。
でも気を抜いたらやばいから、風邪ひかないよう気をつけましょう。
0
寒気がしてゾクゾクするから、風邪でもひきかけてるのかと思ったけど、気温が下がってたんだ。
でも気を抜いたらやばいから、風邪ひかないよう気をつけましょう。

2006/12/27
その後のエリマキわんこ

最近見かけないなぁと思ってたら、エリマキが外れて普通のわんこに戻っていました。(笑)
自然に外れたのか誰かが外してくれたのかわからないけど、これで楽に暮らせるね。
よかったよかった。

2006/12/25
浜田省吾のコンサートに行きました。

愛媛県民文化会館での浜田省吾コンサートのチケットが取れたので夫婦で行ってきました。
この日は、岡山で大森さんのコンサートもあって、毎年参加させてもらってるので今年も参加したかったのですが数ヶ月前から浜省のチケット取ってたので、今年は岡山を諦めてクリスマスプレゼントがわりに夫婦でコンサートに行くことにしました。
今回のコンサートツアーは初期のころの曲を多く歌ってくれたので、懐かしく聴くことができました。
うちの夫婦が出逢う前〜出逢ったころの曲ばかりで、その当時を思い出して懐かしかったです。
浜田さん、町支さんお二人とも村下さんとは同い年で、50歳過ぎてるのにステージを駆け回るパワーは素晴らしかったです。見習わなきゃなりません。(笑)

翌日は天気も良かったので市内観光してみました。
坊ちゃん列車が来たのでパチリ。

日中は暖かかったので、ロープウェイじゃなく、リフトで松山城へ上りました。

途中サンタクロースが降りてきました。
松山のサンタクロースはトナカイじゃなくてリフトでプレゼントを届けるんだそうです。

リフトを降りてからは、歩いてお城へ上がります。

階段(石段?)を上ってすぐ、少しひらけた所から松山の街を望むことができます。
村下さんの名曲『夢の跡』は、ここで作詞されたんだそうです。

前回来たときは、改修工事中だったのですが、今回は綺麗になったお城を観ることができました。

帰途、北条にある「シーパMAKOTO」という温泉で、海を眺めながらぼぉ〜〜〜〜〜〜〜〜。っとお湯につかりました。
なんか時間が止まってるようで、ほんとにリラックスできるんで、おすすめです。

2006/12/21
ピッチが悪い感じ・・・
今日は時間があったので、練習がてら自分の歌声を録音してみました。
なんつーか、音程がびみょ〜にずれてるんかなぁ?
う〜ん・・・・。何が悪いのだろう?こんなときはどうすればいいのだろう?
悪い癖もあって、適当に喉で歌って楽に逃げるような歌い方をしてしまいます。歌、下手だなぁ・・・。
0
なんつーか、音程がびみょ〜にずれてるんかなぁ?
う〜ん・・・・。何が悪いのだろう?こんなときはどうすればいいのだろう?
悪い癖もあって、適当に喉で歌って楽に逃げるような歌い方をしてしまいます。歌、下手だなぁ・・・。

2006/12/20
冬の花

冬場でもこんなかわいらしい花が咲くのですねぇ。
今日、道端で見つけたので撮ってみました。

2006/12/18
消毒用アルコールジェル買いました。

先週末からすっかり冬らしくなって来ました。さむくなるとインフルエンザや今流行のノロウイルスの感染が心配なので、その予防にとアルコールジェルを買いました。
神経質になりすぎてもいけないんだろうけど、外出先でWCのドアノブや便器やら触るのって勇気が必要ですよね。
出掛けにいくら手を洗っても、トイレから出るときにドアノブが濡れていたりしたら、ムカッ!っとします。(笑)
そんなときに使えるかなぁ?と。でもノロウイルスって、アルコールじゃ退治できないのだそうで、ちょっとがっかり。ま、でもインフルエンザの予防にはいいかなぁ。

2006/12/16
オールウェイズでライブでした。

セッティング中

リハーサル中。
バランスはこんなもんかなぁ?

ピアノのタケちゃん

対バンのドランカーズのみなさんのリハーサル

曲徴ぉ〜さんの後ろでベース弾いてみました。

風邪ひいて絶不調のべるりん。でも2曲を熱唱しました。

島人です。
お客さんに盛り上げてもらって気持ちよく歌わせてもらいました。

ウインドファン夫妻です。
楽しそうですね〜。

カポを付け忘れて、笑ってごまかしてみました。。。

メンバー紹介とかMCやってるとこです。


2006/12/14
ネックの調整しました。

愛器LL−36です。微妙に弦高が気になったのでネックを見たらちょい順反りしてたんで、ネックを調整しました。
こいつは不思議なギターで昨年の2月28日、偶然、故村下孝蔵さんの誕生日に僕の手元に届きました。
それから半年後の8月。なぜか突然、松山で開催された『村下孝蔵メモリアルコンサート』での「村下孝蔵バンド」の前座にこのギターを持って出演することになりました。
また、その日たまたまメモリアルコンサートに来ていた製作者のS氏にもお会いすることができ、いろいろとお話しすることができました。S氏は村下さんのステージ用のギターのメンテナンスを担当していた方。
考えてみたら、すべてが奇跡に近い出来事ばかりなんですよね。
だから、このギターは何があっても一生手放せないギターのように感じています。
