今夏は節電がキーワード。職場でも「節電15%」が目標になっている。最近TVでコンセントに繋げっぱなしの待機電力が6%ほどあるという。あと9%の節電をどう工面するか思案の為所である。我が家ではエアコンは息子の部屋にしか設置していないので息子に協力をお願いするとして、それで9%は十分いくだろう。あとは電灯をこまめに消すぐらいか...?大口需要者の鉄道や会社、公共施設も大変らしい。夏に会合で使う部屋は昼休みエアコンが止まるらしいし、エレベーターも稼働させるのは半分。省エネのため、1階から6階の会合場所まで階段で昇るしかないかな!それにしても、節電に伴いブログを休止している「続・かたつむりな日々」はどうなるのだろう。今後1〜2年で日本にある原子力発電所はすべて停止または廃炉になる予定である。原子力発電所を再稼働させるのは、周辺自治体が許さないだろう。そうするとこのまま節電が未来永劫続くことになり、「続・かたつむりな日々」も未来永劫休刊が続くのだろうか?

0